版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
歌合を読む 錦 仁(著) - 花鳥社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
八木     ト・日・他     書店
直接取引:あり(自社)
返品の考え方: 返品はいつでも承ります。承諾書の了解者名は「相川」と記してお返しください。(事前の承諾照会はいりません)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

歌合を読む (ウタアワセヲヨム) 試みの和歌論 (ココロミノワカロン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:花鳥社
A5判
392ページ
上製
定価 3,600円+税
ISBN
978-4-909832-57-3   COPY
ISBN 13
9784909832573   COPY
ISBN 10h
4-909832-57-2   COPY
ISBN 10
4909832572   COPY
出版者記号
909832   COPY
Cコード
C1092  
1:教養 0:単行本 92:日本文学詩歌
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年4月30日
書店発売日
登録日
2022年4月28日
最終更新日
2023年6月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

〈うた〉を読むおもしろさ!

お題に沿って詠まれた和歌二首の左右どちらが優れているか、美しいかを競う「歌合」――勝負の様子を子細に分析する。
当時の人々が和歌をどのようなものと捉えていたのか。
和歌が日本の国家と文化の形成にどのような影響をもたらしたのか。
和歌を通して形づくられた日本像を探る。

目次

歌合とはどのようなものか

歌合と洲浜
 1 洲浜の風景
 2 天皇と洲浜
 3 庭園と洲浜

判者の資格
 1 判者の資格
 2 歌は神から人へ
 3 歴史・国土・和歌
 4 歌ことば
 5 和歌と国土 

歌声
 1 歌は音声
 2 神仏と歌声
 3 歌は神が与える
 4 歌合に出す歌

歌論
 1 心・詞・姿
 2 心と姿―神の顕現
 3 歌は姿をもち心がある
 4 姿を作り上げる
 5 及ぶまじき姿
 6 歌の姿
 7 姿―仏像を建立するごとく
 8 歌の影
 9 鳥の翼のような詞と心
 10 和歌の力
 11 見るもの聞くものにつけて 
 12 歌の心をつかむ
 13 歌題の詠み方

歌合
 1 対の思想
 2 歌の根本へ
 3 声で人柄がわかる
 4 和歌を作ってみる

判詞
 1 俊成と頼政の叙景歌
 2 歌合のルール
 3 歌の病

源俊頼の判詞
 1 「すべらか」に詠むべし
 2 題詠論 

藤原俊成の判詞
 1 古今集主義
 2 音楽の力
 3 定型の内部に音楽
 4 俊成と定家
 5 和歌に身を委ねる
 6 音義説と似る
 7 和歌と音楽
 8 声わざとの違い
 9 楽器のような和歌

「ふるまふ」歌
 1 国の理念
 2 「ふるまふ」歌のあやうさ
 3 「ふるまふ」と「やすらか」
 4 和歌らしい「心」
 5 「ふるまふ」歌の評価
 
歌合の歌
 1 評価される歌
 2 歌合を挙行する
 3 歌合にふさわしい歌
 4 判者になってみる

本歌取り
 1 本歌を思う
 2 新しい歌
 3 本歌の「二句以上三、四字」まで
 4 「句」の文学
 5 本歌と新歌が交響する
 6 和歌と短歌

風俗
 1 和歌は我が国の「たはぶれあそび」
 2 和歌の根本
 3 不変の「歌の心」
 4 和歌の起源
 5 歌の代作
 6 和歌のある所が日本

稽古
 1 古歌を学ぶ
 2 和歌に師匠なし
 3 稽古に励む
 4 藩主の歌

歌枕と名所
 1 歌合では歌枕・名所の知識が求められた
 2 幻想の歌枕
 3 歌は旅へ誘う
 4 名所の詠み方
 5 歌枕の現地で歌を味わう
 6 実景という肉体
 7 風景の発見―和歌から俳諧へ
 8 伝統遵守の和歌―象潟
 9 俊成の工夫、西行の旅
 10 日本は和歌の国
 11 藩内に名所をつくる

和歌の基底
 1 全国に歌を詠む名所がある
 2 「歌の心」と「人の心」
 3 西行に向き合う俊成
 4 俊成と西行
 5 歌合を再び―連載のおわりに

 *本書に関連のある筆者の著書・論文
 あとがき
 索引(和歌初二句/歌合・歌学書・その他/歌人・人名)

著者プロフィール

錦 仁  (ニシキ ヒトシ)  (

昭和22年(1947)、山形県生まれ。
東北大学文学部文学研究科博士課程中途退学。
聖和学園短期大学助教授、秋田大学教育学部教授を経て、1996年、新潟大学人文学部教授、同現代社会文化研究科教授。2013年、名誉教授。
博士(文学)。

主要著書
『中世和歌の研究』(桜楓社)、『在地伝承の世界【東日本】』(三弥井書店。徳田和夫・菊地仁)、『秋田県の民俗芸能』(秋田県教育委員会。井上隆明・齋藤壽胤ほか)、『東北の地獄絵』(三弥井書店)、『浮遊する小野小町』(笠間書院)、『小町伝説の誕生』(角川書店)、『金葉集/詞花集』(明治書院)、『なぜ和歌を詠むのか』(笠間書院)、『宣教使堀秀成』(三弥井書店)など。

上記内容は本書刊行時のものです。