版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
アール・デコと英国モダニズム 菊池 かおり(著/文 | 編集) - 小鳥遊書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
鍬谷     ト・日・他     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

アール・デコと英国モダニズム (アールデコトエイコクモダニジム) 20世紀文化空間のリ・デザイン (ニジュッセイキブンカクウカンノリデザイン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:小鳥遊書房
A5判
300ページ
価格 2,700円+税
ISBN
978-4-909812-57-5   COPY
ISBN 13
9784909812575   COPY
ISBN 10h
4-909812-57-1   COPY
ISBN 10
4909812571   COPY
出版者記号
909812   COPY
Cコード
C0090  
0:一般 0:単行本 90:文学総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年5月25日
書店発売日
登録日
2021年4月3日
最終更新日
2021年7月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「ポスト冷戦」/グローバリズムの時代に、アール・デコ論を更新! 

英国モダニズムを起点に建築・文学・都市計画などを通して 「時間的」「空間的」「縦断的」な拡張の方向性のなかで、 アメリカを中心としてデザインされた「20世紀システム」を リ・デザインする。

目次

序章 20世紀文化空間を、今一度、考える(菊池かおり)

【第1部 】アール・デコ時代の英国モダニズム
◎はじめに モダニティ論以降のポストモダニズム、あるいは、「大衆ユートピアの夢を「ポスト冷戦」の現在において再考するために(大田信良)
◎第1章 モダニズム建築の抑圧とアール・デコの可能性(菊池かおり)
◎第2章 英国アール・デコ時代のシスターフッドの夢(松永典子)
◎第3章 文学とアール・デコ(齋藤一)
◎ 第1部の結語 アール・デコ期の英国モダニズムにみられるダイナミズム(菊池かおり)

【インターメッツォ】モダニティのさまざまな空間性・時間性
◎第4章 スコットランドと都市計画者の 20 世紀(髙田英和)
◎第5章 ポスト・戦争国家「イギリス」と消費文化のグローバリゼーション(吉田直希)
◎ 第6章 『あるびよん――英文化綜合誌』から再考するヘルス・ケアと(英語)教育(大道千穂・大田信良)

【第2部】20世紀文化空間のリ・デザインとグローバル化するアール・デコ
◎第7章 リ・デザインされる美しさ(大谷伴子) 
◎第8章 人びとの夢の世界を阻むもの、あるいは、21世紀のアール・デコ論のために(松永典子)
◎第9章 ポストモダニズム建築の多元性とその可能性(菊池かおり)

◎終章 エクセントリックな英国モダニズム研究(齋藤一)

著者プロフィール

菊池 かおり  (キクチ カオリ)  (著/文 | 編集

大東文化大学准教授/イギリス文学・文化/ "A Conjunction of Architecture and Writing of Virginia Woolf: Sexuality and Creativity in Orlando" 『英文学研究』92巻(2015年)、“Pointz Hall at the Threshold of Illusionary Stability: Private Doors into the Past in Between the Acts”『ヴァージニア・ウルフ研究』32号(2015年)、"The Social Order of 22 Hyde Park Gate and the Spatial Practices in To the Lighthouse"『人文学報:英語と英文学』514-13号(2018年)、「イギリス文学」『専門学へのいざない』(成文堂、2020年)、他。

松永 典子  (マツナガ ノリコ)  (著/文 | 編集

早稲田大学教員/イギリス文学・文化/『終わらないフェミニズム――働く女たちの言葉と欲望』(共編著、研究社、2016年)、「「わたしを知らないなんて言わないで」:『メアリー・ポピンズ』におけるケア労働」『New Perspective』204号(2017年)他。

齋藤 一  (サイトウ ハジメ)  (著/文 | 編集

筑波大学准教授/イギリス文学・英学史/『帝国日本の英文学』(単著、人文書院、2006年)、「福原麟太郎・広島・原子爆弾――研究経過報告」『日本表象の地政学――海洋・原爆・冷戦・ポップカルチャー』(彩流社、2014年)、“Embracing Hiroshima”, Journal of East-West Thought (California State Polytechnic University, Pomona, USA) Vol.6, No. 3 (Fall), September 2016、「慰霊碑碑文論争」「英米文学者と核時代」「復興」『〈原爆〉を読む文化事典』(青弓社、2017年)他。

大田 信良  (オオタ ノブヨシ)  (著/文 | 編集

東京学芸大学教授/イギリス文学・文化/『帝国の文化とリベラル・イングランド――戦間期イギリスのモダニティ』(単著、慶應義塾大学出版会、2010年)、「オクスフォード英文学とF・R・リーヴィスの退場――『グローバル冷戦』におけるポスト帝国日本の『英文学』とロレンス研究」『D.H.ロレンス研究』29号(2019年)、「ノエル・カワードと再婚の喜劇としての『或る夜の出来事』――『長い20世紀』のなかの映像文化」『アメリカ映画のイデオロギー 視覚と娯楽の政治学』(論創社、2016年)他。

上記内容は本書刊行時のものです。