版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
戦争社会学研究 第2巻 戦争映画の社会学 戦争社会学研究研究会(編) - みずき書林
....
【利用可】

書店員向け情報 HELP

出版者情報

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

戦争社会学研究 第2巻 戦争映画の社会学 (センソウシャカイガクケンキュウ ダイニカン センソウエイガノシャカイガク)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:みずき書林
A5判
縦210mm 横147mm 厚さ15mm
304ページ
並製
価格 3,200円+税
ISBN
978-4-909710-02-4   COPY
ISBN 13
9784909710024   COPY
ISBN 10h
4-909710-02-7   COPY
ISBN 10
4909710027   COPY
出版者記号
909710   COPY
Cコード
C3030  
3:専門 0:単行本 30:社会科学総記
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2018年6月
書店発売日
登録日
2018年5月24日
最終更新日
2018年7月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

大岡昇平による原作『野火』(一九五二年)。
市川崑による映画『野火』(一九五九年)、そして塚本晋也版『野火』(二〇一五年)。
同一作品は、表現形式によって、時代によっていかに変奏され、受容されるのか。
また、山本五十六の表現から『戦艦ヤマト』『この世界の片隅に』まで、娯楽作品において戦争はどのように表現され、消費されてきたのか。
社会学・歴史学・人類学のアプローチから、文学と映画に描かれた戦争を読み解く「特集1 戦争映画の社会学」。
「特集2 旧戦地に残されたもの」では、ニューギニアを舞台にした戦友会の活動、マーシャルでの朝鮮人軍属の問題、遺骨収集や戦後保障の問題を考える。

目次

特集1 「戦争映画の社会学」①『野火』の戦争社会学

『野火』の戦争社会学/山本昭宏
戦争映画の社会学のために/野上 元
「野火」に映る戦後/福間良明
『野火』の戦争社会学のために/成田龍一
『野火』にみる武蔵野の風景とフィリピンのゲリラ/青木 深
人肉食が起こりうる世界を物語るということ/松下優一

特集1 「戦争映画の社会学」②戦争娯楽映画の系譜
「戦争映画」の拡大領域/山本昭宏
戦争娯楽映画を読み解く/好井裕明
『宇宙戦艦ヤマト』から『君の名は。』へ/足立加勇
戦争遺産へのまなざし/濱田武士

特集2 旧戦地に残されたもの
旧戦地に残されたもの/西村 明
遺骨収集の「再開」と戦友会/中山 郁
旧帝国圏における日本人戦没者の遺骨処理問題/浜井和史
太平洋戦争期のマーシャル諸島での朝鮮人軍属/趙 誠倫
「戦争の記憶」の状態/キース・L・カマチョ

投稿論文
日本占領期ジャワにおける占領統治と衛生の確立/小林和夫

書評
戦争社会学の地平をめぐって:『戦争社会学―理論・大衆社会・表象文化』/若林幹夫
戦争の「神話化」と「平凡化」をジェンダー化する:『「戦争体験」とジェンダー:アメリカ在郷軍人会の第一次世界大戦戦場巡礼を読み解く』/南川文里
「被害者」の資料をいかに扱うか:『「慰安婦」問題の言説空間』/加島 卓
脱植民地化・脱軍事化のための歴史叙述に向けて:『戦禍を記念する―グアム・サイパンの歴史と記憶』/長島怜央
国家は死を管理できるか:『記憶と追悼の宗教社会学』/荻野昌弘

編集後記

版元から一言

戦争社会学研究会編の第二弾です。
大林宣彦監督の『花筐/HANAGATAMI』の公開、『夢千代日記』『花へんろ』で知られた早坂暁の死去、『この世界の片隅に』『君の名は。』のヒット、そして『火垂るの墓』などを手掛けた高畑勲の死去など、近年、戦争を描くことにまつわる多くの話題がありました。
本書では、塚本晋也『野火』を中心にして、〈作品の現代的解釈を行ってテクストの可能性を広げつつ、過去の社会に徹底して潜る〉試みを行います。

また、「特集 旧戦地に残されたもの」では、東部ニューギニア戦友会の遺骨収集、マーシャル諸島での朝鮮人軍属の問題など、〈かつて日本だった地〉にいまなお残る諸問題をとりあげます。

戦争社会学研究会についての詳細は以下をご覧ください。
http://scholars-net.com/ssw/

著者プロフィール

戦争社会学研究研究会  (センソウシャカイガクケンキュウカイ)  (

戦争と人間の社会学的研究を進めるべく、社会学、歴史学、人類学等、関連諸学の有志によって設立された全国規模の研究会。故・孝本貢(明治大学教授)、青木秀男(社会理論・動態研究所所長)の呼びかけにより2009年5月16日に発足し、以後、年次大会をはじめ定期的に研究交流活動を行っている。

上記内容は本書刊行時のものです。