.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
JRC
直接取引:
あり
返品の考え方:
返品は常時承ります。了解者名:西村
宮沢賢治論 心象の大地へ
4-6
512ページ
並製
価格
3,200円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2020年12月28日
- 書店発売日
- 2021年1月8日
- 登録日
- 2020年12月23日
- 最終更新日
- 2023年11月6日
受賞情報
宮沢賢治賞
書評掲載情報
2021-04-02 |
週刊読書人
評者: 構大樹 |
MORE | |
LESS |
紹介
「虹や月明かり」からもらった膨大な「心象スケッチ」は、繋がり、重なり、変容し、不整合なまま、やがて〈心象の大地〉として積み上がる。
テクストにはらまれる矛盾や齟齬をこそ賢治文学のリアルと捉え、その正体を求めてイーハトーブを踏査し続けた、著者25年の集大成。
目次
序
Ⅰ 初期作品考──心象の時間
第一章 「水仙月の四日」考 斜行する交換系
第二章 「かしはばやしの夜」考 喧嘩から心象スケッチャーたちの祝祭へ
第三章 「鹿踊りのはじまり」考 終わりのはじまりについて
第四章 踊る文字「蠕虫舞手」について
Ⅱ 距たりと生成
第五章 賢治的食物
第六章 大いなる反復者
第七章 宮沢賢治における「動物への生成変化」
Ⅲ 宮沢賢治と……
第八章 映画の子、宮沢賢治
第九章 宮沢賢治と活動写真
第十章 島耕二は宮沢賢治からなにを受け取ったか
第十一章 宮沢賢治と『遠野物語』(講演)
第十二章 詩人黄瀛の光栄 書簡性と多言語性
第十三章 詩人黄瀛の再評価 日本語文学のために
Ⅳ 少年小説考──メタ心象スケッチと未来の大地
第十四章 「風の又三郎」論 心象を問う少年小説
第十五章 宮沢賢治の〈郊外の夢〉 「ポラーノの広場」論(一)
第十六章 転位する広場 「ポラーノの広場」論(二)
Ⅴ イーハトーブのフィールドワーク
第十七章 昭和二年、光の花園
第十八章 宮沢賢治と庭園
第十九章 『岩手医事』と宮沢賢治
第二十章 大地の設計者 宮沢賢治 温泉を中心に(講演)
第二十一章 イーハトーブ地理学
初出一覧
上記内容は本書刊行時のものです。