版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
醜くも美しい人の一生、私は人間が好きだ。 石川真生(著/文 | 写真) - T&M Projects
..
【利用不可】

醜くも美しい人の一生、私は人間が好きだ。 (ミニククモウツクシイヒトノイッショウ ワタシハニンゲンガスキダ)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
A4判
重さ 1200g
408ページ
定価 3,600円+税
ISBN
978-4-909442-17-8   COPY
ISBN 13
9784909442178   COPY
ISBN 10h
4-909442-17-0   COPY
ISBN 10
4909442170   COPY
出版者記号
909442   COPY
Cコード
C0072  
0:一般 0:単行本 72:写真・工芸
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2021年3月2日
最終更新日
2021年3月2日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

海外でも広く紹介され、いまなお精力的な制作活動を続ける、沖縄在住の写真家・石川真生。石川は写真家としてのキャリアをはじめたその当初から、立場に囚われ矛盾や葛藤を抱えながらも、個人としてどう生きるべきかを問いかける、人々の"生"そのものの力強さを写し出してきた。

本書は、石川の初期作「アカバナー」から最新作「大琉球写真絵巻」までの全15シリーズの作品群を収載するとともに、各専門家による論考、石川の年表や文献目録といった資料も充実した、408ページにもおよぶ1冊。2021年3月より沖縄県立博物館・美術館で開催される、石川にとって初となる美術館での個展にあわせたカタログとなる。日本の歴史に名を刻む石川真生の軌跡が詰まった、見逃せない1冊。

目次

* 石川真生インタビュー
* 石川真生 作品 (15 シリーズ: 350以上の作品を収載)
* 論考: 亀海史明(沖縄県立博物館・美術館)、 中村史子(愛知県美術館)、 趙 純恵(福岡アジア美術館)、 仲里 効(映像批評家)、 グレッグ・ドボルザーク(早稲田大学教授 [太平洋・アジア地域カルチュラルスタディーズ専門])
* 作品リスト
* 石川真生 年表
*文献目録

著者プロフィール

石川真生  (イシカワマオ)  (著/文 | 写真

1953年、米軍治下の沖縄に生まれ、基地近くの外国人バーで働く女性たちや米兵の姿、沖縄の俳優といった被写体を撮影し続け、約48年間にわたって沖縄住む人々に寄り添い、沖縄の素顔に向き合ってきた。 最新作は琉球・沖縄がたどった歴史や今を、沖縄県の各所で撮影し続けている「大琉球写真絵巻」。2019年、日本写真協会賞受賞。2021年、沖縄県立博物館・美術館にて初の回顧展「石川真生展:醜くも美しい人の一生、私は人間が好きだ。」(2021年3月5日– 6月6日 )開催。

上記内容は本書刊行時のものです。