版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ちゃぶ台9  特集:書店、再び共有地 ミシマ社(編集) - ミシマ社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
八木     ト・日・他     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 直取引の書籍については返品可、取次経由は原則買切条件となります。返品先住所など詳細は弊社HPの「書店様へ」をご覧ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ちゃぶ台9  特集:書店、再び共有地 (チャブダイキュウ トクシュウ ショテンフタタビキョウユウチ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ミシマ社
四六判
208ページ
価格 1,800円+税
ISBN
978-4-909394-67-5   COPY
ISBN 13
9784909394675   COPY
ISBN 10h
4-909394-67-2   COPY
ISBN 10
4909394672   COPY
出版者記号
909394   COPY
Cコード
C0030  
0:一般 0:単行本 30:社会科学総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年5月31日
書店発売日
登録日
2022年3月25日
最終更新日
2022年7月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2022-06-05 読売新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

特集:書店、再び共有地
現代に生きる「共有地」たりうる本屋さんを渾身取材!!

Seesaw Books(北海道・札幌)
ブックカフェ「フルハウス」(福島・南相馬)
栞日(長野・松本)
Antenna Books & Cafe ココシバ(埼玉・川口)
ポルベニールブックストア(神奈川・鎌倉)
ブックハウスひびうた(三重・津)
毎日食堂/MAINICHI STORE(兵庫・南あわじ)
ウィー東城店(広島・庄原)
汽水空港(鳥取・東伯)
うなぎBOOKS 旧塚本邸(福岡・八女)

◎特集対談
平川克美×辻山良雄
「小商いをはじめたら、共有地ができてしまった―――喫茶店店主と書店店主が語る」

*特集に寄せて
 社会を安定的に持続させてゆくためには、社会の片隅にでもいいから、社会的共有資本としての共有地、誰のものでもないが、誰もが立ち入り耕すことのできる共有地があると、わたしたちの生活はずいぶん風通しの良いものになるのではないか――平川克美『共有地をつくる』

 この一文のあと平川さんは、「国家のものでもないし、『私』のものでもない」、「自分一人で生きてゆくのではなく、かといって誰かにもたれかかって生きているわけでもない場所」と共有地を定義づけます。たとえば、喫茶店、銭湯、居酒屋、縁側など。
 これを読んだときすぐに、間違いなく書店もそうだ、と直感しました。なぜなら、私たち(ミシマ社)は書店さんと日々、直取引をおこなうなかで、書店という場が読者、のみならず地域の人たちにとってどんどん「共有地化」しているのを感じていたからです。
 いえ、なにも急に起こった現象ではありません。むしろ逆で、かつてはほとんどすべての書店がそうだった。そして、一部はそうでなくなっていた。が、いま再び共有地となっている本屋さんが次々と現れている。同時にその姿はかつてと同じではない。つまり、強すぎる地縁や共同体意識などから解放されてある。
 かつてあった、ということは今もできるという裏返し。
 かつて、と違うかたちなのは、現代社会が希求するかたちへ変形したということ。
 現代の共有地はこうしたふたつの希望を抱えて現出してきつつあるのではないでしょうか。

 本特集では、現代に生きる共有地たりうる本屋さんを、普段よりお付き合いさせていただいているミシマ社の営業メンバーたちが取材しました。  
――本誌編集長 三島邦弘

目次

益田ミリ 「いつもの今日」(漫画)
特集:書店、再び共有地
 Seesaw Books「行き場を失った人のシェルターに」
 ブックカフェ「フルハウス」「ただそこに居ることができる”魂の避難場所”」
 栞日「自分のスタバをつくりたかった!?」
 Antenna Books&Cafeココシバ「移民の町で」
 ポルベニールブックストア「お客さんが『雑談』をする!?」
 平川克美×辻山良雄「小商いをはじめたら、共有地ができてしまった―――喫茶店店主と書店店主が語る」(対談)
 ブックハウスひびうた「生きづらさを感じる人の居場所として」
 毎日食堂/MAINICHI STORE「想像を馳せる買い物」
 ウィー東城店「お客さんの要望を聞くうちに『よろず屋』」
 汽水空港「『食える公園』という名の畑がある」
 うなぎBOOKS 旧塚本邸「ニュルニュルと入り込む」
三島邦弘「おっぱいとトラクター」(ブックレビュー)
津村記久子「西京極の共有地」(エッセイ)
三好愛「でてきたよ」(絵と言葉)
中村明珍「何様ランド―――共有地in周防大島」(エッセイ)
尾崎世界観「会うと」(小説)
内田健太郎「マルシェのない生活」(エッセイ)
高橋久美子/渡邉麻里子
「怒られの二人―――それでも今、行動する理由」(対談)
滝口悠生「勝手と昼寝」(小説)
齋藤陽道「溶けて在る」(フォトエッセイ)
斉藤倫「ゆっくりながれぼし」(児童文学)
前田エマ「高校受験」(エッセイ)
土井善晴「おいしいもの」(随筆)
榎本俊二「ギャグマンガ家山陰移住ストーリーPART8」(漫画)
藤原辰史「シェアの痛みから考える」(論考)
松村圭一郎「『共有地の悲劇』が起きない理由」(論考)
作・益田ミリ/絵・平澤一平「モギーさん郵便です」(漫画)
松嶋健「基盤的コミュニズムをめぐる断章―――〈縁〉と多孔性」(論考)
寄藤文平「位置の話。未来の描き方 その3」(絵と言葉)
編集後記

上記内容は本書刊行時のものです。