版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
縁食論 藤原辰史(著/文) - ミシマ社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
八木     ト・日・他     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 直取引の書籍については返品可、取次経由は原則買切条件となります。返品先住所など詳細は弊社HPの「書店様へ」をご覧ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

縁食論 (エンショクロン) ――孤食と共食のあいだ (コショクトキョウショクノアイダ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ミシマ社
四六判
縦188mm 横128mm
192ページ
並製
価格 1,700円+税
ISBN
978-4-909394-43-9   COPY
ISBN 13
9784909394439   COPY
ISBN 10h
4-909394-43-5   COPY
ISBN 10
4909394435   COPY
出版者記号
909394   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2020年11月
書店発売日
登録日
2020年10月7日
最終更新日
2021年9月6日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2021-05-23 読売新聞  朝刊
評者: 梅田明日佳
2021-04-03 朝日新聞  朝刊
評者: 藤原辰史(京都大学人文科学研究所准教授・食農思想史)
2021-01-31 読売新聞  朝刊
評者: 仲野徹(大阪大学教授、生命科学者)
2021-01-23 東京新聞/中日新聞  朝刊
評者: 玄田有史(東京大学教授・労働経済学)
2021-01-23 毎日新聞  朝刊
評者: 渡邊十絲子(詩人)
MORE
LESS

紹介

子ども食堂、炊き出し、町の食堂、居酒屋、縁側…
オフィシャルでも、プライベートでもなく。

世界人口の9人に1人が飢餓で苦しむ地球、義務教育なのに給食無料化が進まない島国。ひとりぼっちで食べる「孤食」とも、強いつながりを強制されて食べる「共食」とも異なる、「あたらしい食のかたち」を、歴史学の立場から探り、描く。

現代社会が抱える政治的、経済的問題を「家族や個人のがんばり」に押し付けないために。

目次

第1章 縁食とは何か――孤食と共食のあいだ
孤食の宇宙/しわ寄せ引き受け装置/共食という袋小路/子ども食堂の「弱目的性」/ベーシックインカムと食堂/炊き出し/「縁食」という食のあり方/縁食の使用例/「かざぐるま」としての縁食

第2章 縁食のかたち
1 公衆食堂の小史
食をめぐる関係性の貧困/きっかけは第一次世界大戦/文化が集積する場所
2 食の囲い込み
「家族愛」という罠/囲うこと/近代家族とちゃぶ台/学食のパーテーション
3 食の脱商品化考
食べものに値段がなかったら/五つの問題を乗り越える/メカニズムを保つために捨てられる食品/食べものの特質から考える

第3章 縁食のながめ
1 弁当と給食の弁証法
弁当の魅力/弁当の暴力/給食の暴力/弁当と給食の弁証法
2 無料食堂試論
思考の風景/ムラサキシキブの食堂にて/飢餓と関係性/食をめぐるアイディア/有機認証のいらない有機農作物/アテネのアゴラ/インドの無料食堂
3 縁側のタバコ
おやつの時間/縁側の力/オフィシャルでもなく、プライベートでもなく/縁食の縁

第4章 縁食のにぎわい
1 死者と食べる
死者のおむすび/大尉の銀シャリ/中国人のトウモロコシ/死者との縁食/死者とともに食べる
2 食を聴く
せんべいの音/胎児の聴く音/こすり合う音/縁食の音
3 縁食の祭り――『ポースケ』に寄せて
言葉を飲み込む/佳枝の場合――睡眠障害者の居場所/ヨシカの場合――誰かの薄い気配/ポースケ――縁食の祭り/別れ

第5章 縁食の人文学
1 「もれ」について――「直耕」としての食
生命の動詞、「洩る」/昌益の「土と内臓」論/「もれ」の効用/基本的に食べものは「あまる」
2 パンデミックの孤独――「居心地のよい空間」をめぐる人文学
パンデミックが機能させないもの/ひとり親の声が示す社会の脆弱性/シングルマザーの言葉の有用性/「サードプレイス」について/「サードプレイス」はひとり親を排除するのか/アウシュヴィッツの縁食

著者プロフィール

藤原辰史  (フジハラタツシ)  (著/文

1976年生まれ。京都大学人文科学研究所准教授。専門は農業史、食の思想史。2006年『ナチス・ドイツの有機農業』で日本ドイツ学会奨励賞、2013年『ナチスのキッチン』で河合隼雄学芸賞、2019年日本学術振興会賞、同年『給食の歴史』で辻静雄食文化賞、『分解の哲学』でサントリー学芸賞を受賞。『カブラの冬』『稲の大東亜共栄圏』『食べること考えること』『トラクターの世界史』『食べるとはどういうことか』ほか著書多数。

上記内容は本書刊行時のものです。