版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
物品と動作の理解検査 佐藤 ひとみ(著/文) - エスコアール
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

物品と動作の理解検査 (ブッピントドウサノリカイケンサ) 「名詞/動詞の二重解離」その理論的背景と理解・呼称評価の重要性 (メイシドウシノニジュウカイリソノリロンテキハイケイトリカイコショウヒョウカノジュウヨウセイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
A4判
縦297mm 横210mm 厚さ4mm
44ページ
価格 2,500円+税
ISBN
978-4-909375-04-9   COPY
ISBN 13
9784909375049   COPY
ISBN 10h
4-909375-04-X   COPY
ISBN 10
490937504X   COPY
出版者記号
909375   COPY
Cコード
C3047  
3:専門 0:単行本 47:医学・歯学・薬学
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2019年12月15日
書店発売日
登録日
2019年12月6日
最終更新日
2019年12月6日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

私たちが言葉を理解し話すことができるのは、脳内で言語情報の処理がすみやかに行われているからである。では、言葉は脳内でどのように表象され処理されているのだろうか? 脳損傷を受けた方が示す言語機能の問題を検討して、この疑問に取り組もうとした研究者たちが中心となり、1984 年学術誌Cognitive Neuropsychology (「認知神経心理学」)が発刊された。この学問領域において、「二重解離」(課題A と課題B の成績において、ある患者さんではA が保たれB が障害されるが、別の患者さんではB が保たれA が障害される現象)が脳内の認知過程を解く鍵とみなされた。そのため、1980 年代から報告された「名詞/動詞の二重解離」の症例研究は、夥しい数にのぼる。こうした研究は、物品/動作を表す単語object words/action words の表出を求める呼称課題の結果に基づくものが殆どである。しかし呼称は意味処理をまず必要とする課題であるため、物品/動作を表す単語の意味理解課題でも二重解離が生じるのかどうかを検討することが、きわめて重要となる。もし、理解において呼称と同様の二重解離が認められるならば、脳内の言葉の意味表象について示唆が得られるからである。さらに、同一の刺激語を用いた「物品と動作」の理解/表出の評価は、的確な呼称セラピーをデザインするために必須である。こうした観点から、「物品と動作の理解検査」が開発された。

目次

はじめに
1.検査の目的と特徴

 1.1 本検査開発の背景

 1.2 本検査の目的と特徴

2.本検査の刺激語

3.本検査の実施方法と採点/評価方法

 3.1 実施方法

 3.2 採点/評価方法

4.本検査の作成過程

5.本検査の妥当性と信頼性

6.本検査の失語症患者への適用

 6.1 本検査と「物品と動作の呼称検査」の失語症患者への適用結果

 6.2 「名詞/動詞の二重解離」に関する先行研究を踏まえた検査適用結果の解釈

 6.3 「名詞/動詞の二重解離」の理論的背景および臨床への示唆

文献

添付資料

著者プロフィール

佐藤 ひとみ  (サトウ ヒトミ)  (著/文

2007年 ロンドン大学(University College London)で博士号取得
現在、浴風会病院リハビリテーション科 言語聴覚士

上記内容は本書刊行時のものです。