版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ハッピーライフ 北大路公子(著) - 寿郎社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:あり
返品の考え方: 地方・小出版流通センターの了解が必要

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ハッピーライフ (ハッピーライフ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:寿郎社
四六判
縦194mm 横136mm 厚さ14mm
重さ 245g
112ページ
上製
価格 1,500円+税
ISBN
978-4-909281-30-2   COPY
ISBN 13
9784909281302   COPY
ISBN 10h
4-909281-30-4   COPY
ISBN 10
4909281304   COPY
出版者記号
909281   COPY
Cコード
C0093  
0:一般 0:単行本 93:日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2020年9月18日
最終更新日
2020年10月5日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

日記をつけることで〈幸福〉を楔で心に打ち付ける女。17年間、帽子とマスクで顔を覆い商店街の中だけで暮らす女。夫の浮気相手である図書館司書を日々監視する女。理想の家庭を夢見ながら妻に家を出て行かれた男……。静かで穏やかな街に暮らす人々の〈不安〉はやがて「ある人々の存在」に向けられてゆく。彼ら/彼女らはいったい何者なのか――。
北大路公子が描かずにはおれなかった〈もう一つの日常〉。心揺さぶる濃密な連作短編8編、待望の書籍化。

目次

第一話 均された世界
第二話 穏やかな人々
第三話 絵の中の女
第四話 理想の街
第五話 本当の家族
第六話 回収日
第七話 墓
第八話 灰色の雪

版元から一言

酒や旅や猫にまつわる爆笑エッセイで人気の北大路公子さんですが、デビュー作『枕もとに靴』の中に収められた「影日和。」や「夜祭り。」にその片鱗がうかがえるように、本質的には奇想天外かつ心にしみる「物語」を生み出す人――すなわち小説家としての才に溢れた人であろうと考えています。そこで、10年ほど前に、小社が発売元になっている文芸誌『季刊メタポゾン』で書きたい物語を書てほしいと依頼し、2012年の8号まで8回に渡って連作短編「均された世界」を書いてもらいました。その作品を加筆・修正し、改題したものが今回の『ハッピーライフ』です。加筆・修正して本にmとめるまでに8年ほどかかりましたが、単行本デビューから15年、北大路公子さんの作家としての新たなステージの始まりを告げる本になったと思います。どの作家のどの作品にも似ていない、北大路公子が圧倒的な筆致で描かずにはおれなかった〈もう一つの日常〉。その心揺さぶる〈世界〉にどうぞお越しください。(寿郎社・土肥寿郎)

著者プロフィール

北大路公子  (キタオオジ キミコ)  (

1960年代、北海道札幌市生まれ。文筆家。2005年、ネットの公開日記をまとめた『枕もとに靴――ああ無情の泥酔日記』で寿郎社からデビュー。著書に『最後のおでん――続・ああ無情の泥酔日記』『ぐうたら旅日記――恐山・知床をゆく』(以上、寿郎社)、『生きていてもいいかしら日記』『頭の中身が漏れ出る日々』『すべて忘れて生きていく』『私のことはほっといてください』(以上、PHP文芸文庫)、『ロスねこ日記』(小学館)、『いやよいやよも旅のうち』『石の裏にも三年』『晴れても雪でも』(以上、集英社文庫)など。

上記内容は本書刊行時のものです。