版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
彼岸の図書館 青木真兵(著/文) - 夕書房
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

彼岸の図書館 (ヒガンノトショカン) ぼくたちの「移住」のかたち (ボクタチノイジュウノカタチ)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:夕書房
四六判
縦185mm 横135mm 厚さ22mm
重さ 325g
288ページ
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-909179-04-3   COPY
ISBN 13
9784909179043   COPY
ISBN 10h
4-909179-04-6   COPY
ISBN 10
4909179046   COPY
出版者記号
909179   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2019年10月7日
書店発売日
登録日
2019年8月27日
最終更新日
2019年8月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2022-06-25 朝日新聞  朝刊
評者: 磯野真穂(文化人類学者)
2019-12-21 日本経済新聞  朝刊
2019-11-30 朝日新聞  朝刊
評者: 宇野重規(東京大学教授・政治思想史)
MORE
LESS

紹介

古代地中海研究者の夫・真兵と、大学図書館司書の妻・海青子。夫婦そろって体調を崩した4年前、都会から逃げるようにして向かったのは、人口わずか1700人の奈良県東吉野村。
大和の山々の奥深く、川の向こうの杉林の先にある小さな古民家に移り住んだ2人は、居間に自らの蔵書を開架する「人文系私設図書館ルチャ・リブロ」を開設します。訪れるさまざまな人たちとの対話を重ねるうち、「ルチャ・リブロ」は単なる私設図書館を超え、山村における人文知の拠点へと発展していきます。

本書は、青木夫妻が移住を決意してから「ルチャ・リブロ」を立ち上げ、「土着人類学研究会」を開催しながら、現代社会の価値観に縛られない「異界」としての知の拠点を構築していくまでの「社会実験」の様子を、内田樹氏や光嶋裕介氏などとの12の対話とエッセイで綴る、これまでにない「闘う移住本」です。

人文知の拠点は「地面に近いところ」に構築されるべきというシンペイ君の直感にぼくからも一票――内田 樹

【対談者】内田樹(思想家・武道家)/光嶋裕介(建築家)/神吉直人(経営学者)/坂本大祐(デザイナー)/東千茅(耕さない農耕民)/太田明日香(ライター)/野村俊介(茶園経営)/小松原駿(蔵人)/鈴木塁(ウェブ制作)

目次

はじめに

1 命からがらの移住

移住前夜1 単身、凱風館へ乗り込んだ青木の相談 内田樹×青木真兵
移住前夜2 青木、完全移住を決意。 内田樹×青木真兵
理想の大家さんと出会う 青木真兵
あわいの空間 青木海青子
ぼくらの移住道 鈴木塁×青木真兵
限界集落と自己責任 青木海青子×青木真兵
「ちょうどいい」を基準に 青木真兵
命からがら 青木海青子

2 籠ること、開くこと

「マイ凱風館」をもつ 光嶋裕介×青木真兵
職業・奪衣婆 青木海青子
とりあえず、十年先の地方 内田樹×青木真兵
できるのハードル 青木海青子
あいつ、給料出なくなっても図書館やってる 青木海青子
村で未来を語る 坂本大祐×青木真兵
「仕事」と「稼ぎ」の境界線 神吉直人×東千茅×青木真兵
優しさ問題 青木海青子

3 土着の時代へ

生命力を高める場 光嶋裕介×青木真兵
生命力が単位の社会へ 青木真兵
成長したり、しなかったりする有機体 青木海青子
あたらしい家族のかたち 太田明日香×青木真兵
近くてゆっくりを楽しむ 野村俊介×小松原駿×青木真兵
「大人」が多数を占める社会へ 青木真兵
これからの「プラットフォーム」をつくる 内田樹×青木真兵×青木海青子
地に足をつける――土着の時代を生きていく 青木真兵

おわりに

著者プロフィール

青木真兵  (アオキシンペイ)  (著/文

1983年生まれ。埼玉県浦和市に育つ。人文系私設図書館ルチャ・リブロキュレーター。古代地中海史(フェニキア・カルタゴ)研究者。関西大学大学院博士課程後期課程修了。博士(文学)。2014年より実験的ネットラジオ「オムライスラヂオ」の配信をライフワークにしている。現在は、障害者の就労支援を行いながら、大学等で講師を務めている。奈良県東吉野村在住。
https://lucha-libro.net/

青木海青子  (アオキミアコ)  (著/文 | イラスト

1985年兵庫県神戸市生まれ。人文系私設図書館ルチャ・リブロ司書。約7年の大学図書館勤務を経て、夫・真兵とともにルチャ・リブロを開設。2016年より図書館を営むかたわら、「Aokimiako」の屋号で刺繍等でアクセサリーや雑貨を製作・販売したり、所々でイラストを描いたりしている。奈良県東吉野村在住。
https://ameblo.jp/cian55555/

上記内容は本書刊行時のものです。