書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
取引情報
自己調整学習チェックリスト
リストを用いた授業実践30
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2024年3月31日
- 書店発売日
- 2024年3月28日
- 登録日
- 2024年3月5日
- 最終更新日
- 2024年3月28日
紹介
話題の自己調整学習に取り組む学習者の具体的な姿がイメージできるチェックリストができました!
単元・授業を整理する[3つのフェーズ]を、学習者が手にする学習過程と自己調整スキルを発揮する[8つのプロセス]に分け、さらに、意識すべき認知的側面と情動的側面から[19のサブプロセス]に細分化。そこから導き出された、学習者の姿として示される具体的な[31のチェック項目]。学習のさまざまな場面で活用できます。
本書では、そのリストをフェーズごとに焦点化して効果的に活用した小学校実践24事例、中学校事例6事例を収録。自己調整学習のはじめの一歩を踏み出す際に、大いに参考になります。
目次
推薦の言葉…伊藤崇達先生
はじめに
実践事例
[見通す]
01 小学校4年生・社会
自分で問いを持ち,主体的に学ぶ
02 小学校5年生・国語
問いをもつことと振り返り
03 小学校5年生・総合
探究のサイクルを回す総合学習
04 小学校5年生・理科
「活動あって学びなし」からの脱却
05 大阪市立今里小学校●斉田俊平
思考ルーチンを活用した思考の可視化
06 小学校3年生・社会
子どもたちが主体的に学習するための計画表
07 小学校4年生・国語
学習計画の立案を支援するツールの活用
08 小学校4年生 国語
個別最適な学び・自己調整を「My課題」で
09 小学校3・4年生・算数
学習計画表の工夫
10 小学校4年生・理科
心が揺さぶられる教材×学習計画
11 小学校4年生・理科
児童が適切な目標設定するための工夫
[実行する]
01 小学校3年生・社会
「確認タイム」で学びを主体的に
02 小学校3・4年生・算数
学習の流れを把握するために
03 小学校4年生・国語
確認・調節スキルを高める
04 小学校4年生・算数
自分に合う学び方を選んで
05 小学校5年生・体育
学習環境を創造することで生まれる学び
06 小学校6年生・国語
協働的な学びで養う自己調整力
07 中学校2年生・理科
深度表を用いた自己調整学習(自由深度学習)
08 中学校2年生・理科
天気の学習から天気予報番組の制作
09 中学校2年生・理科
ミトナリエを開催しよう!
10 中学校3年生・理科
生徒主体の実験と実験結果の発表を通した酸・アルカリの学習
[振り返る]
01 小学校3年生・体育
学校と家庭で学びを深める!
02 小学校4年生・国語
ルーブリックを活用する学習計画
03 小学校4年生・国語
次時の学習に生かすToDoリスト
04 小学校4年生・国語/社会
「なぜできた?」で振り返りを深める
05 小学校5年生・算数
学習方略を認識する振り返り
06 小学校5年生・理科
振り返りで実験の技能を高める
07 小学校6年生・国語
原因帰属・自己評価による学習の振り返り
08 中学校2年生・理科
振り返りを繋げることで可能になる自己省察
09 中学校3年生・社会
3観点(+)・(―)・(→)を用いた自己省察スキルの育成
おわりに
前書きなど
●執筆者(五十音順)
新井 雅人(箕面市立とどろみの森学園)
荒川 美穂子(熊本市教育センター)
飯田 広史(東大阪市立弥刀中学校)
石戸谷 和利(幌延町立幌延小学校)
大前 俊彦(八尾市立安中小学校)
小川 辰巳(京都市立御所南小学校)
北林 圭一(射水市立片口小学校)
北林 佑基(八尾市立安中小学校)
黒川 透(幌延町立幌延小学校)
斉田 俊平(大阪市立今里小学校)
芭蕉 なるみ(霧島市立牧園小学校)
福田 慎一郎(射水市立片口小学校)
福水 雄規(洲本市立洲本第三小学校)
丸山 哲也(新潟大学附属長岡小学校)
三宅 倖平(鹿児島大学教育学部附属小学校)
山口小百合(鹿児島市立小山田小学校)
山口 亮介(八尾市立安中小学校)
山下海人(津市立芸濃中学校)
渡邊 雄大(中富良野町立中富良野小学校)
版元から一言
国内外で注目が高まっている自己調整学習(Self-Regulated Learning)。学習者が自ら目標を設定し、計画・実行・振り返りなどの場面ごとに細かく調整を重ねることで磨き上げ、得たものをその後の学びに活かしていきます。学校のみならず社会に出て仕事を進める上でも有益なスキルで、これからの変化の激しい社会を生きていく児童生徒に身に付けさせたい力です。
自己調整学習の理論自体は米国発ですが、日本には多くの実践があります。本書では著者の木村先生が豊富な教員経験を活かし、日本の学校現場で先生が実践しやすい形にと、単元・授業の進め方が一目でわかるチェックリストにまとめました。小学校、中学校合わせて30の優れた実践例もオールカラーで収録しており、わかりやすい内容になっています。
上記内容は本書刊行時のものです。