版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
せとうちスタイルVol.2 せとうちスタイル編集部(編) - 瀬戸内人
.
詳細画像 0 詳細画像 1
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
トランスビュー     書店(直)
トランスビュー     八木     ト・日・他     書店
直接取引:あり(トランスビュー扱い)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

せとうちスタイルVol.2 (セトウチスタイル)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:瀬戸内人
B5判
112ページ
並製
価格 1,100円+税
ISBN
978-4-908875-17-5   COPY
ISBN 13
9784908875175   COPY
ISBN 10h
4-908875-17-0   COPY
ISBN 10
4908875170   COPY
出版者記号
908875   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2017年7月
書店発売日
登録日
2017年7月4日
最終更新日
2017年7月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

瀬戸内の生き方、暮らし方をご紹介するライフスタイルブック『せとうちスタイル』。せとうちに暮らす人々の日々の物語をはじめ、美しい海や島に育まれたモノたちのストーリーも届けします。

青い海に浮かぶ、いくつもの島影。
その島々をオレンジ色に染めながら、沈んでいく夕日。
何十年も変わることなく、ふたりで船に乗り、漁にでているご夫婦。
ご家族でミカンやレモン、オリーブを育てている人たち。
島やその沿岸に移住し、新しい生き方を見つけた人たちもいます。

そんな瀬戸内の生き方、暮らし方を紹介するライフスタイルブック「せとうちスタイル」。
2号の特集は「移住」。
ひとりで、ふたりで。夫婦で、家族で。
瀬戸内に移り住む人が増えています。
数ある場所の中から、自分たちの新しい場所に、
なぜ瀬戸内を選んだんだろう。
その理由が知りたくて、
香川県の男木島、岡山県笠岡諸島の白石島、広島県の大崎下島に暮らす
5人の人たちに会ってきました。

目次

06
編集長が旅の途中で買いました
せとうちモノnote
第2回 丸亀で出会った「島ブローチ」

07
Setouchi Style_Column①
「ほんとうの夜 生き方を決めていく」額賀順子

08
特集 瀬戸内で見つけた、私たちの居場所
   ~男木島・白石島・大崎下島~

16
瀬戸内で見つけた、私たちの居場所
ダモンテ海笑さん・祐子さん(男木島/香川県)

22
男木島マップ

23
瀬戸内で見つけた、私たちの居場所
エイミ チャベズ(白石島/岡山県)

22
白石島マップ

29
瀬戸内で見つけた、私たちの居場所
トム宮川コールトンさん・真伊さん(大崎下島/広島県)

34
大崎下島マップ

36
瀬戸内の島々で出会った
せとうちスタイルな人々

38
いつも心に瀬戸内を

40
島島日記
272日。シティガール(台湾人)の、初せとうち

44
瀬戸内暮らしの風景
絵描き・倉掛喜八郎とあるく

52
せとうちモノnote番外編
KOKO 香粉

54
Setouchi Style_Column②
「芸術で結ぶ島々との縁」林凱洛

55
せとうちスタイルが気になったモノやコト_ART
第4回妖怪造形大賞公開審査会、
瀬戸内・小豆島と台湾から世界へ

56
あるく、みるきく、たちどまる。
せとうちのまちを歩けば
第2回 波乱の真鍋島(岡山県笠岡市)

60
今日も、明日も、あさっても 自分らしく、美しく暮らす。
瀬戸内・小豆島リトリートキャンプ(小豆島/香川県)

66
北アフリカ・チュニジアから発信 
毎日がオリーブ

68
Tyrell×せとうちスタイル
自転車で、島を走ろう。番外編
go to Shimotsui(下津井/岡山県)

72
Players in the Seto Archipelago
多島海の祈り 宮脇慎太郎

76
せとうちスタイルが気になったモノやコト_SHOP
小豆島の人たちの暮らしに溶け込む
雑貨店&カフェ「うすけはれ」

79
ヒト×シマ×モノ せとうちのいいもの・おいしいもの
旅する通販カタログ

88
お弁当、つくってください。
かぞく弁当
つくった人 おのみち家族の台所代表 西山優子さん 

【連載】
90
瀬戸内古墳航海録 第3回 
柳井茶臼山古墳(柳井/山口県)
乗松真也×宮脇慎太郎

94
モノノケ島あるき遍路 其の参
碁石山(小豆島/香川県)柳生忠平・清水淳子 

96
せとうち 食のランドスケープ 第3回 
鱧追う、夏の航海(紀伊水道/徳島県)
坂口 祐

95
せとうちスタイルが気になったモノやコト_FOOD
四国・徳島の幸そのままのおいしさを届けたい
T’s Tableのドレッシング

98
せとうちinformation

102
おすすめ書籍案内「瀬戸内人の本」

104
航路図&時刻表
SETOUCHI ROUTE【笠岡諸島編】

110
『せとうちスタイル』定期購読のご案内

前書きなど

港の前の商店で、灯台まで続く坂道で、
ミカン畑やオリーブ畑、
島に向かうフェリーのなかで、
感じることがあります。

なんていい顔してるんだろう。

笑っていたり、考えごとをしていたり。
畑で作業をしているときも、
漁にでようとしているときも。
瀬戸内の島やその沿岸で出会うひとたちは、
どんなときも、みんな、とてもいい顔をしている。

だから、思わずにはいられません。
瀬戸内は、ひとり一人が幸せになれる場所。
ひとり一人の生き方が見つかる場所なんだと。

あなたの毎日に、瀬戸内はありますか。

せとうちスタイル編集長
山本政子

上記内容は本書刊行時のものです。