版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
近代日本海軍の政治経済史 池田 憲隆(著) - 有志舎
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

近代日本海軍の政治経済史 (キンダイニホンカイグンノセイジケイザイシ) 「軍備拡張計画」の展開とその影響 (グンビカクチョウケイカクノテンカイトソノエイキョウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:有志舎
A5判
308ページ
上製
定価 6,000円+税
ISBN
978-4-908672-59-0   COPY
ISBN 13
9784908672590   COPY
ISBN 10h
4-908672-59-8   COPY
ISBN 10
4908672598   COPY
出版者記号
908672   COPY
Cコード
C3021  
3:専門 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年9月30日
書店発売日
登録日
2022年8月2日
最終更新日
2022年9月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

近代日本の海軍軍備拡張は当時の政治経済に大きな影響を与えた。この実施にあたっては一定の軍備構想に基づいた計画が策定される必要があり、それは国内政治や外交政策と密接な関連をもって成立する。また、その実施は軍事力の変化をもたらすとともに経済や多方面に大きな影響を与え、政治・外交にフィードバックされていく。本書は、1883年に実施が始まる軍備拡張計画に主な焦点を当てて、成立経緯と実施経過およびその影響について日清戦争期まで分析し、海軍軍拡の政治経済的意義を考察する。

目次

序 章 なぜ「軍備拡張計画」に着目するのか
第1章 長期軍備拡張計画の成立 
第2章 長期計画に基づく海軍軍備拡張の開始
第3章 長期軍拡計画の再編と軍拡構想の変遷
第4章 再編海軍軍拡期における艦船整備の動向
第5章 艦船国内建造体制の形成と展開
補 論 海軍省所管製鋼所案の再検討
終 章 日清戦後軍拡の開始―海軍軍拡長期計画の復活―

著者プロフィール

池田 憲隆  (イケダ ノリタカ)  (

1955年生まれ。弘前大学名誉教授

上記内容は本書刊行時のものです。