版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
アジアから考える 水羽 信男(編) - 有志舎
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

アジアから考える (アジアカラカンガエル) 日本人が「アジアの世紀」を生きるために (ニホンジンガアジアノセイキヲイキルタメニ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:有志舎
A5判
288ページ
並製
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-908672-11-8   COPY
ISBN 13
9784908672118   COPY
ISBN 10h
4-908672-11-3   COPY
ISBN 10
4908672113   COPY
出版者記号
908672   COPY
Cコード
C1020  
1:教養 0:単行本 20:歴史総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2017年3月
書店発売日
登録日
2017年2月6日
最終更新日
2017年3月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

21世紀の現在、国際社会における「アジア」諸国の存在感はますます大きくなっている。日本にとってもアジアとどう付き合っていくのかは、どうしても考えなければならない重大な問題である。そこで、本書は国際政治学・歴史学・文学・人類学など様々な視点から、日本人のアジア認識にはどのような問題点があり、また新たな関係を構築するうえでの可能性はどこにあるのかなどを考えるためのヒントや、現状を冷静にみつめるために必要な知識を読者に提示したい。アジアと共にこの世紀を歩みたい人びとのための「アジア学」入門。

目次

はじめに                               
総 論 開かれたアジア論の深化のために(水羽信男)
第1部 アジア認識の再構築のために──「外」からみる日本・アジア
 第1章  アフリカでビジネスと紛争にかかわる日本人たち(大池真知子)       
 第2章  ラテンアメリカの植民地支配と独立の経験 (青木利夫)
 第3章  雑誌『島嶼邊縁』と一九九〇年代前半期台湾の文化論(三木直大)
 第4章  日本における「台湾」/台湾における「日本」(川口隆行)
 第5章  ライシャワーのアジア認識と日本(布川 弘)
 第6章  「放射能とともに生きる」(西 佳代)
第2部 日本とアジアとの交流・比較──「アジア」の実相
 第7章  中国の憲法制定事業と日本(金子 肇)
 第8章  大正期東京の中国人留学生(水羽信男)
 第9章  竈神と毛沢東像(丸田孝志)
 第10章  和解への道(黄自進)
 第11章  アジアの中を移動する女性たち(長坂 格)
 第12章  近現代ベトナムへの日本人の関与(八尾隆生)
あとがき

著者プロフィール

水羽 信男  (ミズハ ノブオ)  (

1960年生まれ、広島大学大学院総合科学研究科教授

上記内容は本書刊行時のものです。