版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
六田知弘写真集 仏宇宙 六田 知弘(著/文) - 生活の友社
..

書店員向け情報 HELP

六田知弘写真集 仏宇宙 (ムダトモヒロシャシンシュウ ブツウチュウ) Tomohiro Muda Buddha Universe (トモヒロ ムダ ブッダ ユニバース)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:生活の友社
A4変型判
縦311mm 横235mm
216ページ
定価 10,000円+税
ISBN
978-4-908429-26-2   COPY
ISBN 13
9784908429262   COPY
ISBN 10h
4-908429-26-X   COPY
ISBN 10
490842926X   COPY
出版者記号
908429   COPY
Cコード
C0070  
0:一般 0:単行本 70:芸術総記
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2020年2月11日
書店発売日
登録日
2019年12月28日
最終更新日
2020年2月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

写真家・六田知弘が約30年にわたって撮影してきた国内外の仏像・仏画、雲岡石窟やボロブドゥール寺院遺跡群をはじめとするアジア諸国の仏教遺跡などの写真から厳選して収録。人びとが祈りを捧げてきた「みほとけのかたち」を撮影してきた六田にとって集大成に位置付けられる写真集となる。

興福寺北円堂の無著・世親菩薩像や円成寺の大日如来像をはじめとする運慶仏、中宮寺の菩薩半跏像(伝如意輪観音像)といった著名な美仏から個人蔵の小仏、アジア諸国の仏教遺跡まで多数収録。

「みほとけのかたち─日本」
安居院(飛鳥寺)/厳島神社/円成寺/大野寺/願成就院/高蔵寺/興福寺/浄楽寺/聖林寺/清峯寺/當麻寺/中宮寺/中尊寺/富貴寺/満願寺/三徳山三仏寺/室生寺/東京国立博物館/奈良国立博物館/藤田美術館ほか

「みほとけのかたち─アジア」
〈中国〉龍門石窟/雲岡石窟/鞏県石窟/炳霊寺石窟〈新疆ウイグル自治区〉クムトラ石窟/キジル石窟〈韓国〉慶州南山磨崖仏〈インド〉アジャンタ石窟寺院/サーンチー仏塔〈カンボジア〉アンコール遺跡群/プリヤ・カーン/プリヤ・ピトゥ/バイヨン/癩王のテラス/タ・プローム〈ミャンマー〉スラマニ寺院/レイミャナー寺院/ナンダマンニャ寺院〈スリランカ〉ボロンナルワ寺院/シーギリヤ・ロック〈タイ〉シー・サッチャナライ〈インドネシア〉ボロブドゥール寺院遺跡群ほか

執筆:玄侑宗久(作家、臨済宗福聚寺住職)

著者プロフィール

六田 知弘  (ムダ トモヒロ)  (著/文

1956年奈良県生まれ。写真家。2007年「祈りの中世 ロマネスク美術写真展」を国立西洋美術館で開催。08年外国人として約70年ぶりに中国三大石窟の「雲岡石窟」の全容を撮影。09年より写真展「サンティアゴ巡礼の道 六田知弘 東洋のまなざし」、13年より写真展「時のイコン─東日本大震災の記憶」がそれぞれ国内外巡回。17年「興福寺中金堂再建記念特別展 運慶」(東京国立博物館)展覧会公式図録撮影。主な著書に『時のイコン 東日本大震災の記憶』(平凡社、2013年)、『蓮―清らかな東アジアのやきもの×写真家・六田知弘の眼』(読売新聞大阪本社、2014年)、『ロマネスク―光と闇にひそむもの』(生活の友社、2017年)。

上記内容は本書刊行時のものです。