版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
けものみち 花柳 幻舟(著) - えにし書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
八木     ト・日・他     書店
トランスビュー     書店(直)
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

けものみち (ケモノミチ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:えにし書房
B6判
304ページ
並製
価格 1,800円+税
ISBN
978-4-908073-74-8   COPY
ISBN 13
9784908073748   COPY
ISBN 10h
4-908073-74-0   COPY
ISBN 10
4908073740   COPY
出版者記号
908073   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2020年8月20日
書店発売日
登録日
2020年2月7日
最終更新日
2024年2月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2020-10-24 東京新聞/中日新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

わたしたちは、もう黙らない―― 
スーパーフリー事件を題材に、卑劣な加害者と先進国最低レベルのジェンダーギャップ国家、日本の現状を告発する社会派小説。とりわけ遅れている警察・司法制度の不備も鋭く指摘。2019年2月、不慮の事故で急逝した花柳幻舟氏渾身の遺稿を単行本に。権威の構造に体を張って抵抗し続けてきた花柳幻舟氏の、#MeTooに連なるライフワーク。

《目次》
序章 闇が溶けるとき
第1章 スクープ
第2章 十三の警視
第3章 日本の警察機構の限界
第4章 セカンド・レイプ
第5章 刑事の勘
第6章 微 笑
第7章 細い糸
第8章 初動捜査
第9章 点が線に繋がるとき
第10章 強姦罪
第11章 一九九九年五月
第12章 卑しい者たち
終章 けものみち
あとがき
解説 花柳幻舟の怒り――日本における性犯罪法の無力さ

著者プロフィール

花柳 幻舟  (ハナヤギ ゲンシュウ)  (

創作舞踊家。西日本を回る旅役者の娘として生まれ、2歳の頃から舞台に立ち、一座の収入源として働く。16歳の頃、劇団が解散。その後、ソバ屋の出前持ち、パチンコ屋の店員、喫茶店のウェイトレス、キャバレーのホステス、写真のモデル、電話交換手等々、多種多様な職業を体験する。1966年、花柳流の名取りとなる。1968年、大阪・中座にて「花柳幻舟リサイタル」を開き、家元制度を告発。1973年、代表作・創作舞踊「残・情死考」を東京にて発表。以後、テレビ・映画で活躍。1983年3月、山形県西村山郡西川町に、「花柳幻舟人民劇場」を建設。2004年3月、放送大学を卒業。卒業論文は『メディアの犯罪、その光と影』。現在は自身の体験をもとに、“人生、いつだってやり直しはできる”をテーマに、教育委員会、人権団体、高校・大学等で幅広く講演活動を行っている。
2019年2月、不慮の事故のため死去。

高橋 豊  (タカハシ ユタカ)  (編集協力

大学中退後、雑誌社の編集者からルポライターに。
週刊大衆、増刊大衆、週刊実話、別冊宝島、週刊漫画タイムズ、話のチャンネル等の雑誌系と、日刊ゲンダイ、夕刊フジ、サンケイスポーツ、デイリースポーツ、東京中日スポーツ、大阪スポーツ等の夕刊紙系で活躍。
著書に、『テキヤのマネー学』(東京三世社)、「ファッションホテル』(双葉社)、『秘欲望ファイル』(黒田出版興文社)、『トップセールスマン』、『セールス達人の客の心の掴み方』(以上、エール出版)、『奥様はトップセールスマン』、『大往生の現場から』(以上、ジャパンミックス)等。
共著に『死よ!!』『ケンカの売り方と買い方』(朝日新聞社出版局)、また取材・構成に『小学校中退、大学卒業』(花柳幻舟著=明石書店、幻舟文庫)、『選挙裏物語』(井上和子著=双葉社)等。

上記内容は本書刊行時のものです。