.
菊変型判
縦150mm
横188mm
厚さ14mm
重さ 250g
204ページ
並製
価格
1,800円+税
- ISBN
- 978-4-907986-19-3
- Cコード
-
C0070
-
一般 単行本 芸術総記
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2016年3月
- 書店発売日
- 2016年4月12日
- 登録日
- 2016年3月28日
- 最終更新日
- 2016年4月13日
紹介
ニッポンの「文化」って、な・ん・だ・ろ・う?
女子プロレス、ジャズ喫茶、反戦フォーク、歌謡曲、小林秀雄……。「禅」でも「茶の湯」でもなく、かといって「カワイイ」でも「クール・ジャパン」でもないこの国のポピュラー・カルチャーをどう考えればいいのだろうか? 生まれも育ちも異なる気鋭の4名の論客による、新たなニッポン文化論!
目次
はじめに
-------
第1部 ポピュラーカルチャーとの対話
-------
第1章 女子プロレスラーはいかにマイクを持つに至ったのか(東谷護)
第2章 「プチ本物主義」のすすめ(マイク・モラスキー)
第3章 一九六〇年代のフォーク的主体性(ジェームス・ドーシー)
第4章 戦前日本の音楽文化にみるヒエラルキーとデモクラシー(永原宣)
-------
第2部 新たな日本研究の視座
-------
第5章 家(ウチ)なるアメリカからみるニホン(永原宣)
第6章 文学研究からポップ・カルチャー研究への転向(ジェームス・ドーシー)
第7章 〝もっと自由な〟文化研究は可能か(マイク・モラスキー)
第8章 日本のポピュラー音楽をどうとらえるか(東谷護)
参考文献
あとがき
上記内容は本書刊行時のものです。