版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ブルーは熱い色 ジュリー・マロ(著) - DU BOOKS
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 了解返品になります。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ブルーは熱い色 (ブルーハアツイイロ)

コミックス(書籍)
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:DU BOOKS
B5判
160ページ
並製
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-907583-05-7   COPY
ISBN 13
9784907583057   COPY
ISBN 10h
4-907583-05-2   COPY
ISBN 10
4907583052   COPY
出版者記号
907583   COPY
Cコード
C0079  
0:一般 0:単行本 79:コミックス・劇画
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2014年3月
書店発売日
登録日
2014年1月28日
最終更新日
2014年3月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

スピルバーグが大絶賛し、2013年度カンヌ国際映画祭にてパルムドールにも輝いた作品『ア デル、ブルーは熱い色』の待望の原作コミック(BD)。
映画とは違う衝撃のラストにも注目です。映画を観る前でも、見た後でも心に響く内容になっています。

あの時から、生きることは歓びになった――
あどけない女子高生が、青い髪の運命の女性と出会い、自分の生き方を模索しはじめる。

クレモンティーヌ(映画ではアデル)はごく普通の女子高生。
女は男と恋をするものと信じて疑うことなく生きてきた。
しかし、偶然、街ですれ違った青い髪の女性・エマに出会い、今まで感じたことのない熱い感情が芽生える。
二人はやがて惹かれあい恋に落ちるが、その行く手には様々な障害が待ち受けていた――。


①フランス本国では累計部数10万部以上の大ヒット!
②全11か国で翻訳本が発売中&各国で重版続々
③映画で語られることのなかったエマの心情を丁寧に描写。

原著レビュー抜粋
・最初から最後まで目が離せず、食い入るように読み感動した。
・素晴らしい作品! 映画を見た後で再読しても、感情豊かな表現に驚かされる。
・美しいバンド・デシネ。期待通りのもので満足。
・映画「アデル、ブルーは熱い色」を好きなら、原作も読むべき!
・悲しみと多くの真実のはざまに揺れる、美しい愛の物語だ。
・独特で美しいイラストが魅力、泣くことを恐れないのであれば、是非読んでほしい。
・むさぼるようにこの作品を読み、あまりにも泣いた。
・物語の世界に取り込まれ、なかなか抜け出せない良作。
・ページを開いた瞬間から心を打たれた。
・絶妙な美しさで、現代的な主題を取り上げた名作。
・優しさ、愛、友情そして、特に寛容を謳うストーリー。とても美しく、計算しつくされたストーリーに脱帽。
・同性愛かどうかではなく、愛する人同士がお互いの違いを感じながら生きることの難しさを感じさせる奥深い作品。
・愛とアイデンティティを探す主人公の物語に感動しました。

著者プロフィール

ジュリー・マロ  (ジュリー・マロ)  (

フランス北部出身。BD作家。
ベルギー・ブリュッセルのサン=リュック学院卒業後、デビュー。
個人的ストーリーを綴った3つの作品集を自費出版したのち、本書『Le Bleu est une couleur chaude(ブルーは熱い色)』を制作。女性の同性愛と現代社会におけるその受容をテーマに描かれ、批評家や読者から絶賛を受ける。2011年アングレーム国際漫画フェスティバル大衆賞を始めとして数々の賞を獲得。さらに本作を原案とするアブデラティフ・ケシシュ監督の映画『La Vie d'Adèle(邦題:アデル、ブルーは熱い色)』は、2013年度カンヌ映画祭にてパルム・ドール(最優秀賞)受賞。 同年9月、新作『Skandalon(ギリシャ語で「罠」)』を発表、あるロックスターの禁断の物語を描いている。現在、フランス・アングレーム市在住。

上記内容は本書刊行時のものです。