版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
白熱する教室 第29号 菊池 省三(著/文) - 中村堂
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

白熱する教室 第29号 (ハクネツスルキョウシツ ダイニジュウキュウゴウ) 今の教室を創る 菊池道場機関誌 (イマノキョウシツヲツクル キクチドウジョウキカンシ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:中村堂
B5判
縦257mm 横182mm 厚さ6mm
重さ 260g
112ページ
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-907571-82-5   COPY
ISBN 13
9784907571825   COPY
ISBN 10h
4-907571-82-8   COPY
ISBN 10
4907571828   COPY
出版者記号
907571   COPY
Cコード
C0037  
0:一般 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年7月1日
書店発売日
登録日
2022年6月8日
最終更新日
2024年1月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

コミュニケーション力あふれる子どもを育てる菊池道場全国ネット活動拡大進展中!

29号の特集では、菊池道場独自の「学級ファシリテーション」を提案します。

【特集】 4つの視点で考える「学級ファシリテーション」

今号は、「ファシリテーション」が特集のキーワードです。私の授業動画や過去の原稿などを分析していただいています。本人も新鮮な発見が多く、道場メンバーの学びの深さに感謝しているところです。コミュニケーション科を構想する時に、ファシリテーションの考え方やその在り方、技術はとても重要です。今号の内容は、私たちがめざす教育の形に近づくためにも価値があるものばかりです。各支部の学びが深まることを願っています。(菊池省三/本文より)

「学級ファシリテーション」は、教室におけるあらゆる教育活動において、参加する人の立場に立って「みる目」を働かせ、活動の困難さや不安感、混乱、分かりにくさをなくすことで、参加を促し支え、個々の力を引き出し、個性を発揮させることです。

●4つの視点
1“Do"…ファシリテーションを支える「みる目」と「技術」
2“Be"…ファシリテーターとしての「心構え」と「在り方」
3“Give"…ファシリテーターが参加者に与えるもの(即時的効果)
4“Have"…ファシリテーションによってもたらされるもの(長期的効果)

目次

巻頭対談
「学び続ける教師として」 崎山 晃 × 菊池省三

【連載】ひとり暮らしの小学生 価値語篇 Ⅱ部第8回 松下幸市朗

【連載】
コミュニケーション教育に取り組む学校 第20回①
   千葉県鎌ケ谷市立初富小学校
コミュニケーション教育に取り組む学校 第20回②
   長崎県五島市立富江小学校

2022年度 菊池道場「次世代育成連続講座」開講!!
「第10回菊池道場全国大会」開催のお知らせ

菊池流 ファシリテーターとして心がけていること 菊池省三

菊池省三が考える「授業観」試案⑦

【特集】
4つの視点で考える「学級ファシリテーション」

はじめに “豊かで確かな対話力をもつ、学び続ける人間”を育てるために

「菊池学級」におけるファシリテーション考
 ○ 菊池実践を「読む」ことから考える
 ① 個と集団の可能性を信じ切る菊池氏の「心構え(在り方)」
 ② 個と集団を育てる菊池氏の「傾聴力」
 ③ 共感と裏切りでつくる菊池氏の「アイスブレーキングの技術
 ④ 自信を育てる菊池氏の「発言を促す技術」
 ⑤ 意見を育てやすくする菊池氏の「議論を可視化する技術」
 ⑥ 自己開示を促す菊池氏の「ふり返りの技術」

ファシリテーション実践事例
 ① 形成期のファシリテーションで大切にしてきたこと
 ② 子どものエネルギーを引き出す ~「形成期」における日々の積み重ね
 ③ 「学級ファシリテーション」の視点から見た学級通信
 ④ 黒板メッセージ×ホワイトボードメッセージ ~「書く」を核にして つながる・つなげる
 ⑤ 「学級ファシリテーション」で授業を開く、学級が開く
 ⑥ 外国語活動・外国語科における学級ファシリテーション
 ⑦ 学校全体で取り組む「学校ファシリテーション」
 ⑧ 学校全体を導くファシリテーション ~準備期から形成期における布石

まとめ
 魅力ある学校を創る   年度初めにこそ考えたい、ファシリテーション力を発揮する学校づくり

【連載】
 ① 「コミュニケーション科」をひもとく
 ② 高等学校で活かす菊池実践
 ③ 10分間の対話・話し合い指導

 【特別報告】 グループ研究「菊池実践部会」の1年
 【連載】 道場支部メンバーの実践 第27回
 菊池道場主催セミナー等の記録とお知らせ
 編集後記・奥付

上記内容は本書刊行時のものです。