版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
彼女たちの好きな鈴木邦男 鈴木邦男(著/文) - ハモニカブックス
.
詳細画像 0 詳細画像 1

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: トランスビュー
直接取引: あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

彼女たちの好きな鈴木邦男 (カノジョタチノスキナスズキクニオ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
B6変型判
縦177mm 横123mm 厚さ11mm
216ページ
並製
価格 1,500円+税
ISBN
978-4-907349-18-9   COPY
ISBN 13
9784907349189   COPY
ISBN 10h
4-907349-18-1   COPY
ISBN 10
4907349181   COPY
出版者記号
907349   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2020年2月14日
書店発売日
登録日
2020年1月22日
最終更新日
2023年2月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

 鈴木邦男の「愛される理由」を探求してみたい。鈴木邦男はほかの男たちとどこが違うのだろう。この探求は、この国の男たちの有りようを考えることにもつながるかもしれない。

 たとえば、鈴木邦男がときどき口にするR・S・S・Oという金言みたいなものがある。運動や活動に必要な原則をアルファベット4文字で示したものだという。
 Rは理論(RIRON)のR。
 Sは組織(SOSHIKI)のS。
 もうひとつのSは資金(SIKIN)のS。
 そして最後のOはなんと、女(ONNA)のOなのだ。
 そこだけ聞くとちょっと気持ち悪いかもしれないが、運動や活動に女性が必要だという原則。女性が共感できない、参加できないような運動は伸びない。廃れる、ということを意味している。
 だから鈴木邦男は、女性の目線をとても大事に考えている。シンポジウムや人のたくさん集まる場所、どこへ行くにも私たちを誘い、私たちの反応を気にする。いつからか私たちは「邦男ガールズ」と呼ばれるようになった。

 もちろん私たちが女でなかったとしても同じことかもしれないが、ここには少なくとも人と人の対等な関係がある。行く先々で見聞きすること、起きることに私たちが共感するか。心を動かされるか。鈴木邦男はそんな私たちの感覚を、ものごとを判断する指標にしている、そう感じることがあるのだ。
 そんなとき、鈴木邦男は、世の中で言われるような、右翼だとか愛国者だとかリベラルだとか、そういう次元とか別のところで存在している。私たちの「なついて」いるのはそんなオッサンだ。

 鈴木邦男は女について何をどう語っているのか。女性たちとどんな対話をしてきたのか。そして私たちにとって、鈴木邦男とは何者なのか。

前書きなど

 

著者プロフィール

鈴木邦男  (スズキクニオ)  (著/文

1943年福島県郡山市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。72年「一水会」を結成。

上記内容は本書刊行時のものです。