版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
大杉栄伝 栗原康(著/文) - 夜光社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

大杉栄伝 (オオスギサカエデン) 永遠のアナキズム (エイエンノアナキズム)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:夜光社
四六判
320ページ
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-906944-03-3   COPY
ISBN 13
9784906944033   COPY
ISBN 10h
4-906944-03-5   COPY
ISBN 10
4906944035   COPY
出版者記号
906944   COPY
Cコード
C0100  
0:一般 1:文庫 00:総記
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2015年8月13日
最終更新日
2015年8月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

はじめに
第一章 蜂起の思想
 一九一八年、一〇〇〇万人暴動
 デマを流せ!
 蜂起のイメージ
 民衆芸術としてのストライキ
第二章 アナキズム小児病
 子どもという病
 花の都大東京
 監獄大学への入学
 必然のコミュニズム
 黒い子どもはよく踊る
第三章 ストライキの哲学
 人間爆弾に点火せよ
 獄中のアナキズム
 猿のストライキ
 サンディカリズムの思想
 四苦八苦
第四章 絶対遊戯の心
 大杉栄とその仲間たち
 民衆芸術論の背景
 アメリカニズムとしての民衆娯楽
 正義を求める心
 大杉一派、よもやま話
第五章 気分の労働運動
 演説会もらい
 ストライキの狼煙
 テーラー主義はいやなんだ!
 気分、だいじ!
 大杉栄、中国にいく
 ロシア革命とはなにか
 アナ・ボル論争
第六章 アナキストの本気
 大杉栄、フランスにいく
 アナ・アナ論争
 大杉栄、神になる
 身を益なきものにおもいなす
おわりに
脚注
参考文献
人物解説・索引

著者プロフィール

栗原康  (クリハラヤスシ)  (著/文

1979年生まれ。早稲田大学政治学研究科・博士後期課程満期退学。現在は、武蔵野学院大学非常勤講師。著書に『G8サミット体制とはなにか』(以文社、2008年)、主要論文に「蜂起の思想 ――大杉栄の米騒動論」(『アナキズム』2013年11月)、「豚小屋に火を放て ――伊藤野枝の矛盾恋愛論」(『現代思想』2013年9月)、子ども社会主義 ――書評・大杉栄『自叙伝』」(『図書新聞』2011年12月)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。