版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
江戸を知る――江戸学事始め 竹内 誠(著/文) - 敬文舎
..

書店員向け情報 HELP

江戸を知る――江戸学事始め (エドヲシルエドガクコトハジメ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:敬文舎
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ24mm
320ページ
定価 2,400円+税
ISBN
978-4-906822-27-0   COPY
ISBN 13
9784906822270   COPY
ISBN 10h
4-906822-27-4   COPY
ISBN 10
4906822274   COPY
出版者記号
906822   COPY
Cコード
C0021  
0:一般 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年9月
書店発売日
登録日
2022年7月26日
最終更新日
2022年7月31日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

竹内誠遺稿集
江戸東京博物館を育てた、都市江戸研究の第一人者、竹内江戸学の原点! 
本書は、先生が時代を生き、種々の組織や集団を指導してきた人生と研究の集大成でもある。先生は、二度の大きな手術と長期の入院、ステージ4の癌告知にもかかわらず、最後まで研究への情熱を失わなかった。真正面から社会と向き合い、研究スタイルを貫いたアカデミシャンであった。(大石学「跋文」より抜粋)

目次

序 章 ❖「 緑の都市」江戸の原点
第1章 ❖ 江戸という都市
第2章 ❖ 江戸の武士たち
第3章 ❖ 江戸の女性たち
第4章 ❖ 日々の暮らし
第5章 ❖ 江戸人の食生活
第6章 ❖ 祭りと行事
第7 章 ❖ 相撲と歌舞伎
第8章 ❖ 江戸学事始め―私の履歴書
第9章 ❖ 江戸庶民の暮らしと知恵
終章 ❖ 茂木友三郎対談

著者プロフィール

竹内 誠  (タケウチ マコト)  (著/文

1933 年、東京市日本橋区生まれ。57 年東京教育大学卒業。64 年東京教育大学大学院博士課程単位取得退学。徳川林政史研究所主任研究員、信州大学教育学部助教授、東京学芸大学教育学部教授、立正大学文学部教授を経て、東京都江戸東京博物館館長。同館名誉館長、徳川林政史研究所名誉所長。主な著書に『大系日本の歴史〈10〉江戸と大坂』(小学館)、『江戸の盛り場・考─浅草・両国の聖と俗』(江戸東京ライブラリー)、『元禄人間模様 変動の時代を生きる』(角川選書)、『寛政改革の研究』(吉川弘文館)、『江戸社会史の研究』(弘文堂)。

上記内容は本書刊行時のものです。