版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
KOKKO第36号 日本国家公務員労働組合連合会(著/文) - 堀之内出版
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
鍬谷     ト・日・他     書店
トランスビュー     書店(直)
直接取引:なし
返品の考え方: 常時返品可。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

KOKKO第36号

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:堀之内出版
A5判
132ページ
価格 1,400円+税
ISBN
978-4-906708-76-5   COPY
ISBN 13
9784906708765   COPY
ISBN 10h
4-906708-76-5   COPY
ISBN 10
4906708765   COPY
出版者記号
906708   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2017年3月
書店発売日
登録日
2017年3月16日
最終更新日
2019年8月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

■第1特集 労働組合はSNSで運動できるか
・座談会:上西充子、エキタス・宮鍋、嶋﨑量弁護士、渡辺輝人弁護士、山田真吾、西口想
・国公労連版「SNS活用のススメ」
■第2特集 市場に売られる人権保障
・自治労連・久保さん:自治体業務の包括委託
・国交労組:過疎バス問題など国民の交通権の保障について
・全労働:ハローワークのオンライン化に対する見解
〈単発〉
・九後書記長:韓国の非正規公務員「正規職化」調査について
・管弁護士:アメリカの労働運動最新事情インタビュー

目次

[第一特集]  労働組合は
SNSで運動できるか
〈座談会〉
労働組合運動とSNS活用
―SNSは情報共有・課題解決・仲間づくり必須ツール ……………… 005
上西充子 法政大学教授/国会パブリックビューイング代表
宮鍋匠 エキタスメンバー
嶋嵜量 弁護士/日本労働弁護団常任幹事
渡辺輝人 弁護士/日本労働弁護団常任幹事 ※オンライン参加
山田真吾  出版労連書記局員/前首都圏青年ユニオン事務局長/国会パブ
リックビューイング事務局/わたしの仕事8時間プロジェクトメンバー
西口想 国公労連書記/わたしの仕事8時間プロジェクトメンバー
(司会) 井上伸 国公労連中央執行委員/わたしの仕事8時間プロジェクトメンバー
〈資料〉
国公労連版 SNS活用のススメ ……………… 031
発行: 国公労連・全労連 監修: わたしの仕事8時間プロジェクト

[第二特集]  市場化される人権保障
地方自治体の公的責任を放棄する
包括委託は許さない ……………… 057
久保貴裕 自治労連中央執行委員
脅かされる
公共交通の安全・安心と国民の交通権 ……………… 065
国土交通労働組合
公的職業紹介業務に
オンラインサービスを導入することに対する
全労働の見解(2019年1月公表) ……………… 073
全労働省労働組合

[単発] 韓国の公共部門非正規職
「正規職化」実態調査について ……………… 084
九後健治 国公労連書記長

[連載] 難民アートプロジェクト 第4回
アートとコミュニティ ……………… 098
西 亮太 中央大学法学部准教授
[連載] スミレとヒマワリ 第5回
右手に釣り竿、左手に憲法 ……………… 104
白神優理子 弁護士
[リレー連載] 運動のヌーヴェルヴァーグ 未来のための公共⑦
社会的連帯の制度である年金の再生を ……………… 109
未来のための公共
[連載] KANちゃんの職場訪問記 第8回
国立病院機構八雲病院の巻 ……………… 114
KAN 
[連載]  国家公務員の労働条件Q&A
きほんの「き」から 第24回
赴任旅費が足りず転勤で大幅に赤字が出る ……………… 122
国公労連 
[連載] スクリーンに息づく愛しき人びと 第35作
ふたつの「希望」
『僕たちは希望という名の列車に乗った』/『希望の灯り』 ……………… 124
熊沢 誠 甲南大学名誉教授
[書評 第31回]  レイチェル・ギーザ著
『ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか』 ……………… 129
吉川浩満 文筆家

前書きなど

10~30歳代は、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を活用して社会の動きを知り、相談相手や友人など新たなつながりも作っています。テレビや新聞などのマスコミよりもSNSの影響力が大きくなっているのです(総務省「情報通信白書」2018年版)。労働組合がSNSを活用すれば、労働組合の姿を広く伝えることができ、多くの人とつながることが可能になります。そこで、国公労連は「SNS活用のススメ」(本誌掲載)を作成し、初心者でもSNSを活用できるようにしました。あわせてSNSの効果的な活用を考える座談会を行いました。ぜひ参考にしてSNS活用にチャレンジしてください。

上記内容は本書刊行時のものです。