書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
KOKKO 第17号
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2017年1月
- 書店発売日
- 2017年1月10日
- 登録日
- 2016年11月30日
- 最終更新日
- 2017年1月12日
目次
[特集] 国 の再分配機能を
強化せよ
2017年版「税制改革の提言」
―応能負担の原則で国民本位の
税財政及び行政の確立を ……………… 005
国公労連
データで見る日本の劣悪な雇用・労働環境
―最低賃金アップ、
暮らし底上げの2017春闘を ……………… 037
本誌編集部
[連載] 国家公務員の労働条件Q&A
きほんの「き」から 第5回
給与のなかの手当の位置付け ……………… 046
国公労連
[リレー連載] 運動のヌーヴェルヴァーグ エキタス⑧
18歳の頃の自分へ
―「働くのがこわい」という出発点 ……………… 048
藤本悠太 AEQUITASメンバー
[連載] スクリーンに息づく愛しき人びと 第16作
悲しみと向き合うときに観る映画
『ラビット・ホール』 ……………… 052
西口 想 国公労連書記
[書評 第13回] ジャック・ランシエール著
『無知な教師─知性の解放について』 ……………… 057
吉川浩満 文筆家
前書きなど
世界の成人人口のわずか0.7%の富裕層(金融資産1億円以上)が世界の総資産の46%を所有。日本はアメリカに次ぐ世界第2位の富裕層大国で、2015年から2016年にかけて日本の富裕層人口は73万8000人増とアメリカの28万3000人増を大きく引き離し世界最高の伸びとなったことを、金融機関クレディ・スイスが「グローバル・ウェルス・レポート2016」(2016年11月発表)で指摘しています。このレポートによると、2016年の日本の富裕層人口は282万6000人となり、世界の富裕層の9%を占めているとのことです。一方で、日本の貯蓄ゼロ世帯は増え続け、2016年で全世帯の35.5%(1788.6万世帯)に広がっています(本誌「データで見る日本の劣悪な雇用・労働環境」参照)。こうした貧困と格差を解消するためには、国の再分配機能の強化が不可欠です。
上記内容は本書刊行時のものです。