版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
POSSE vol.33 POSSE編集部(著/文) - 堀之内出版
.

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
鍬谷   書店
トランスビュー
直接取引: なし
返品の考え方: 常時返品可。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

POSSE vol.33 (ポッセ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:堀之内出版
A5判
240ページ
並製
定価 1,200円+税
ISBN
978-4-906708-32-1   COPY
ISBN 13
9784906708321   COPY
ISBN 10h
4-906708-32-3   COPY
ISBN 10
4906708323   COPY
出版者記号
906708   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2016年12月
書店発売日
登録日
2015年12月30日
最終更新日
2016年12月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

特集 働き方改革「技術ユートピアの幻想」
15分でわかるAIと労働・社会保障
「AIを人間にとって肯定的なものとする条件とは何か:情報技術開発の二つの潮流から考える」ドミニク・チェン×今野晴貴
「AIのもたらす技術的失業の大変動にどう備えるのか:「ベーシックインカム」と「教育の再分配」を両軸とする社会設計を」飯田泰之 
「AIで、日本の労働、社会はどう変わるのか:もたらされるのはユートピアかディストピアか」
「介護ロボットの登場は介護労働にどのような変化をもたらすか」本誌編集部
「AIと労働についての検討」今野晴貴

対談「〈変える〉ために」奥田愛基×大内萌
「電通の過労死はなぜ繰り返されたのか:電通過労死事件担当弁護士に聞く電通の労働実態と企業体質」川人博
「電通過労死事件とブラック企業問題の共通点と連続性」今野晴貴
「レイシズムに対抗するために:知のあり方を問い直す」冨山一郎
「貧困バッシングにどう立ち向かうのか:反貧困運動の取り組みを振り返り、普遍化した貧困への対応を構想する」宇都宮健児×今野晴貴
「しゃぶしゃぶ温野菜ブラックバイト訴訟における報道圧力:フランチャイズを「巧み」に利用した責任回避の戦略」本誌編集部
「エステティックTBCとの労働協約締結について」エステ・ユニオンスタッフ
「東北医療器械事件勝利和解の報告:勝利和解の意義と本事件の社会的な広がり」本誌編集部
「介護・保育ユニオンマスコットキャラクターの紹介」
書評「稲葉剛 著『貧困の現場から社会を変える』」渡辺寛人
書評「渡辺憲正・平子友長・後藤道夫・箕輪明子 編著『資本主義を超える マルクス理論入門』」本誌編集部
映画『ハドソン川の奇跡』評「大統領選前夜、イーストウッドが労働組合に委ねたもの」坂倉昇平
知られざる労働事件ファイル No.7「消費者を味方につけたストライキ闘争でパワハラ経営者の「追放」に成功」須田光照
労働問題NEWS vol.7「「就労自立」の実態/「三六協定」見直し検討/今年の過労死・過労自死に関する報道」本誌編集部
若者の貧困のリアル vol.7「生活保護利用の背景としての家庭環境と適切な制度利用を拒む役所側の対応」
ブラック企業のリアル vol.18「保育所」
ともに挑む、ユニオン 団交 file.14「外国人留学生」北出茂
労働と思想 33「アリストテレス―幸福・労働・エンハンスメント」立花幸司

前書きなど

政府の「働き方改革」でもAIの導入が議論されはじめた。
近い将来、AIが労働や社会を変容させる可能性が現実味を帯びてきている。
AIによってもたらされるのはユートピアなのかディストピアなのか。
本特集では、労働を中心に、AIによってどのような変化が社会にもたらされるのかを議論する。

上記内容は本書刊行時のものです。