版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
職業会計人の独立性 アメリカにおける独立性概念の生成と展開 坂本 孝司(著/文) - TKC出版
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

職業会計人の独立性 アメリカにおける独立性概念の生成と展開 (ショクギョウカイケイジンノドクリツセイ アメリカニオケルドクリツセイガイネンノセイセイトテンカイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:TKC出版
A5判
重さ 1030g
696ページ
定価 7,500円+税
ISBN
978-4-905467-62-5   COPY
ISBN 13
9784905467625   COPY
ISBN 10h
4-905467-62-4   COPY
ISBN 10
4905467624   COPY
出版者記号
905467   COPY
Cコード
C3034  
3:専門 0:単行本 34:経営
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2022年9月29日
最終更新日
2022年9月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

洋の東西を問わず、すべての職業会計人(税理士・公認会計士)が具備すべき基本条件「独立性(independence)」の概念が、どのように生成され、そして展開してきたのか─。19世紀から始まるアメリカ公認会計士の独立性概念の歴史的な展開の過程を検証し、職業会計人の独立性概念を解明した著者渾身の書。

目次

第Ⅰ部 独立性概念の生成 ―「財務上の利害関係」「二重の関係」「その他の関係及び状況」
第Ⅱ部 独立性概念の展開 ―監査業務と非監査業務の両立から対立まで
第Ⅲ部 独立性概念の現状 ―エンロン事件から2020年代まで

上記内容は本書刊行時のものです。