版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
おんぶで整うこころとからだ 松園 亜矢(著/文) - 駒草出版
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

おんぶで整うこころとからだ (オンブデトトノウココロトカラダ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:駒草出版
A5判
144ページ
定価 1,300円+税
ISBN
978-4-905447-98-6   COPY
ISBN 13
9784905447986   COPY
ISBN 10h
4-905447-98-4   COPY
ISBN 10
4905447984   COPY
出版者記号
905447   COPY
Cコード
C0077  
0:一般 0:単行本 77:家事
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2018年7月
書店発売日
登録日
2018年10月22日
最終更新日
2018年10月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

日本では遠い昔から脈々と受け継がれてきたおんぶ育児。
今でもあかちゃんが動き始める3、4カ月頃を境に、どんなママでも一度はおんぶという手段を検討するものです。
それなのにおんぶの方法を題材にした書籍は出版されていないのです!

本書では親とこどもの目線が同じで、あかちゃんが「安心して世界を見渡せる」ぴったりおんぶ
の方法とその効果をご紹介。
市販のおんぶもできる抱っこ紐ではかなわなかった「親と子が同じ目線」が実現します。

I章では「あかちゃんとの向き合い方」を、II章では「さらしの魅力」と「おんぶと抱っこの方法」を紹介。
III章では「ママの幸せ」について対談。
1人目の対談相手は、これまで日本全国の10万人以上の女性の骨盤を見てきた推拿整体師、菅沼きわこ氏。
菅沼氏から、さらし抱っこの効用とあかちゃんとママの美しい姿勢がしなやかなこころを育てるというお話。
2人目は、山本助産院院長(公益社団法人日本助産師会会長)の山本詩子先生をお迎えし、幸せなお産がママとあかちゃんをさらに幸せにするというあたたかいお話でまとめています。

オビには日本最高齢の現役助産師、坂本フジヱ先生におんぶの思い出を語っていただきました。

また、本書籍の印税は全額未来を担うこどもたちを支援する団体各所に寄付されます。

目次

Ⅰあかちゃんはみんな天才!
ⅰあかちゃんの理解力
気づけば育脳/真似の天才、0歳児/お手伝いの始まり/触れ合うだけで幸せ/前を向きたがるあかちゃん/Column:絶対「安心安全」はありません!/ぴったりおんぶは期間限定

ⅱあかちゃんの欲求を汲み取る
これが本当の「あかちゃん」??/湧き出る会話/すごい! えらい! うち子の、天才!/紙おむつの使用年齢/おむつがサラサラってホント!?/欲求の頂点/愛おしき2歳児/二大悪習/お兄ちゃんお姉ちゃんの関わり/少し先に通う保育園/おとなとあかちゃんと、どっち向く?/あかちゃんの能力は無限!


Ⅱさらしおんぶ最強!
ⅰコスパ最高0歳児育児
おんぶにたどり着くまで/さらし最強説!/Column:ナチュラルクリーニング/どうせするなら美しく/あかちゃんに快適なおんぶ/パパにもできる、さらしでおんぶ/お兄ちゃんお姉ちゃんもさらしデビュー/非常時のさらしの汎用性/Column:ママバッグは防災バッグ

ⅱおんぶの仕方
いよいよおんぶの実践! のその前に!!/おんぶの仕方/Column:おんぶ後の鏡チェック/Column:アイテムを加える/おんぶのおろし方/Column:Q&A/前抱っこの仕方/前抱っこのおろし方/Column:結び目の位置


Ⅲママの幸せ―Special Talks
  ×推拿整体サロン「nanea」代表 菅沼きわこ→テーマ:さよなら、産後のポッコリお腹!
  ×山本助産院院長(公益社団法人日本助産師会会長) 山本詩子先生→テーマ:幸せなお産をしよう!

著者プロフィール

松園 亜矢  (マツゾノ アヤ)  (著/文

新潟県出身。京都外国語大学卒業。5児の母。
長男を妊娠中に乳児と楽しいコミュニケーションが取れるおむつなし育児(おむつをつけながらもなるべくおむつ以外のところで排泄させること)と紐一本でおんぶ、抱っこができることを知り、実践。以降、5人のこどもたちをさらしおんぶとおむつなし育児で育てる。おんぶ仲間を増やしたい思いから、おんぶ講習会を行ったり、周囲の要望を受け「おむつなし育児のお話会」などを実施。

上記内容は本書刊行時のものです。