書店員向け情報 HELP
育てると得をする30のミニ野菜
- 初版年月日
- 2008年6月
- 書店発売日
- 2008年6月2日
- 登録日
- 2010年2月18日
- 最終更新日
- 2011年6月30日
紹介
野菜は癒しの要素に満ちあふれた逸材です。
育てて楽しい、食べておいしい、使って役に立つ。
ダイエット効果、美容効果、リラックス効果、口臭予防…
現代人に必要な、野菜との新しいつきあい方をまとめた本です。
目次
クレソン‥部屋をきれいにしたいけど、つい散らかってしまう。
小松菜‥早くスーツから解放されたい。家では楽にしたいな。
サラダ菜‥会社にもっていくお弁当。明日は何にしようかな。
シュンギク‥休みの日、起きたら夕方だった。サイテ~。
セリ‥風邪をひいた。重いものは喉をとおりません。
セロリ‥冷蔵庫の中がいつも一緒。リセットしてしまいたい。
チンゲンサイ‥会社帰りにはスーパーで値引き商品を狙いたい。
ニラ‥ささっと作れるおてがる料理。何かいいのあるかな。
葉ネギ‥楽しい餃子作り。羽根つきにできたらプロっぽい。
パセリ‥あたたかいスープでほっと一息。幸せな時間を。
ホウレンソウ‥気がつくと財布の中が寂しい。一体何に使ったの。
水菜‥友達とすごす和気あいあい鍋料理の会。
ミツバ‥朝、ボーっとして動き出すのが辛い。すっきり起きたい。
レタス‥きれいの基本はお肌から。ツヤツヤお肌で彼氏もゲット!
ワケギ‥和食を作って彼に「いいね」って言われたい。
オクラ‥生理でだるい。鉄分を補給して明日に備えよう。
トウガラシ‥友達の部屋に泥棒が入った。二階だったのに。
ミニトマト‥今日は彼の誕生日。ちょっといいワインで乾杯したい。
大根‥食材は腐らせたくないけど、1回では食べきれない。
ミニにんじん‥今日は帰宅が遅くなる。ご飯作るの面倒だな。
ラディッシュ‥夏バテに負けない。栄養満点冷やし麺。
シソ‥大事なお客様が部屋に来る。なんとかのりきりたい。
セージ‥体調不良。ホルモンバランスを整えてのりきりたい。
タイム‥電車を待つ5分間が手持ちぶさたで仕方ない。
バジル‥仕事まみれで大変。家ではスッパリ忘れたい。
ミント‥もしかして私、口臭ある!?口の中を消毒しなくちゃ。
ルッコラ‥大きな病気は怖い。サラサラの血液美人に。
レモンバーム‥会社の人が辞めることに。何を贈ろうかな。
ワイルドストロベリー‥窓際の小さなスペース。私だけのお気に入りの場所。
アルファルファ‥ダイエットしたい。でも食べたい。どうしたらいいの。
水やりカレンダー
栽培日記
土を知ろう
園芸用語集
前書きなど
本書はハーブやミニ野菜を育てるためのガイドブックです。ハーブやミニ野菜は植物の中では比較的かんたんに栽培することができるので、初心者から経験者まで幅広い方々に楽しんでいただくことができます。机の上や窓辺に小さな緑があったら、日々の生活に少し潤いがもたらされるかもしれません。生長していく喜び、実をつけ収穫する感動…
小さな植物のもつ大きな力を体験してみましょう。後ろのページには、「栽培日記」のページが付いています。毎日少しずつ変化していく植物の様子を記録していくと、一層愛着がわいてきます。
版元から一言
読者のガーデナーの方々は、4~5月に苗を植え、早生のものでは6月から収穫し、
秋口の9~10月に向けて順次、栽培し収穫していきます。
本書は、収穫後の活用術に焦点をあてたガイドブックです。
関連リンク
とびら出版のHP
http://www.likeamist.com/
上記内容は本書刊行時のものです。