.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
鍬谷|地方小
直接取引:あり(自社)
ナクツァン
あるチベット人少年の真実の物語
発行:集広舎
四六判
496ページ
上製
価格
2,700円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2020年10月
- 書店発売日
- 2020年10月28日
- 登録日
- 2020年9月23日
- 最終更新日
- 2022年9月14日
書評掲載情報
2021-01-01 |
週刊読書人
評者: 楊海英(静岡大学人文社会科学部教授・文化人類学) |
2021-01-01 | 佛教タイムス |
MORE | |
LESS |
紹介
激動のチベットを生き抜いた少年のこれは喜びと悲しみに満ちた真実の物語である。
目次
第1章 人が経験する喜び、悲しみ、苦しみ ── 前世の業の結果
第2章 人生における喜びや悲しみは、レイヨウの角の節のようなものである ── 幼少時代の喜びと悲しみについて
第3章 ジョウォの御尊顔を拝する ── 良縁によって与えられた祝福
第4章 地の果てをさまよう悲しみ ── 大きな変化の時期にあっては、どうしようもない
第5章 悲惨な孤児の暮らし ── 運命は思い通りには進まない
本書を書いたことについて(著者によるあとがき)
解説 「アムドにおける叛乱の記録」 阿部治平
訳者解説、訳者あとがき、参考文献
前書きなど
ナクツァン・ヌロ氏の著書は、彼の少年時代の回想録であり、その中では彼の故郷や、他のチベット地域の風土が詳しく描かれ、また彼が経験した、1950年代の中国共産党による残酷な鎮圧が忠実に記録されている。
著者は自の経験と見聞を書き記し、そこには誇張も偽りもない。そのため、この本の出版は新しい世代のチベット人が、自の歴史を勉強するために重大な意味を持っている。また、チベット現代史の研究者にとっても大きな価値がある。
以上のすべての点において、この本の出版は称賛に値する。
── 14世ダライラマ法王、テンジン・ギャムツォ(漢訳版序文より抜粋、翻訳)
上記内容は本書刊行時のものです。