版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
永遠の時の流れに 龍 應台(著) - 集広舎
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

永遠の時の流れに (エイエンノトキノナガレニ) 母・美君への手紙 (ハハビクンエノテガミ)
原書: 天長地久

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:集広舎
四六判
368ページ
並製
価格 2,182円+税
ISBN
978-4-904213-86-5   COPY
ISBN 13
9784904213865   COPY
ISBN 10h
4-904213-86-6   COPY
ISBN 10
4904213866   COPY
出版者記号
904213   COPY
Cコード
C0098  
0:一般 0:単行本 98:外国文学、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2019年12月
書店発売日
登録日
2019年12月3日
最終更新日
2019年12月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2020-01-26 毎日新聞  朝刊
評者: 阿古智子(東京大学准教授)
2019-12-21 朝日新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

台湾のベストセラー女性作家・龍應台による、認知症の母・美君に向けて綴られた手紙は、ときに哀憫を滲ませながらも、その語り口の通底音は軽やかで明るい。母に読まれることも母からの返信もないであろう「十九章の手紙」に「掌編のコラム」と「息子たちとの対話」を併録。歴史ドキュメンタリー『台湾海峡一九四九』、逝く父に寄り添う母を描いた『父を見送る』に続く三部作の完結編。

前書きなど

 龍應台は文化部長を退任した二年後、認知症の母・美君の暮らす屏東県潮州に移り、『天下』誌に「美君」というタイトルで書簡体のコラムを連載し始めました。そのきっかけについて、彼女は次のように述べています。
 母とおしゃべりしたいけれど、彼女は話せなくなりました。私は全く心構えができていないときに、彼女はもはや一面の壁のようになってしまいました。この壁は、今生の私にとって最も恩の深い人で、最も愛し、尊敬する人です。本当に悲しい。そのため文学という方法でこの問題を扱いたいのです。
《訳者あとがき》より

著者プロフィール

龍 應台  (リュウ オウダイ)  (

作家,評論家。1952年,台湾・高雄に生まれ,74年,成功大学外国語学部卒業,82年,米国カンザス州立大学で博士号(英米文学)取得。83年に帰国し,書評集『龍應台評小説』で文壇にデビュー。85年,「中国時報」紙に掲載された評論が戒厳令下の台湾で多大な反響を呼び起こし,翌年出版の『野火集』は空前のベストセラーになった。その後も世論をリードする作品を次々に発表しつつ,86~99年,スイスとドイツに滞在。88年からハイデルベルク大学研究員兼講師。99~2003年,台北市文化局初代局長,05年,龍應台文化基金会設立。新竹清華大学教授,香港大学教授を歴任。12~14年,台湾行政院文化部部長。著書は『野火集』,『大江大海』(日本語版『台湾海峡一九四九』),『目送』(日本語版『父を見送る』),『人在歐洲(ヨーロッパにて)』,『百年思索』,『面對大海的時候(大海原に向かって)』,『請用文明来説服我(文明的に私を説得してください)』,『孩子你慢慢来(我が子よ,ゆっくりと歩いて)』,『親愛的安徳烈(親愛なるアンドレ)』など多数。

劉 燕子  (リュウ エンシ)  (

作家,現代中国文学者。湖南省出身。大学で教鞭を執りつつ日中バイリンガルで著述・翻訳。日本語の編著訳書に『黄翔の詩と詩想』(思潮社),『中国低層訪談録──インタビューどん底の世界』,『殺劫──チベットの文化大革命』,『チベットの秘密』,『人間の条件1942』,『劉暁波伝』,『「〇八憲章」で学ぶ教養中国語』,『文革受難者850人の記録──負の世界記憶遺産』(以上共著,集広舎),『天安門事件から「〇八憲章」へ』,『「私には敵はいない」の思想』,『中国が世界を動かした「1968」』(以上共著,藤原書店),『現代中国を知るための52章』(共著,明石書店),『劉暁波詩選──独り大海原に向かって』,『劉霞詩選──毒薬』,『独りの偵察隊』(以上共編訳,書肆侃侃房),『ケータイ』(桜美林大学北東アジア総合研究所)など,中国語の著訳書に『這条河,流過誰的前生与后生?』,『没有墓碑的草原』など多数。

和泉 ひとみ  (イズミ ヒトミ)  (

関西大学非常勤講師,博士(文学)。関西大学大学院文学研究科博士課程後期課程満期退学。(近著)『『列朝詩集小伝』研究』(共著,汲古書院),(近訳書)『劉暁波伝』(共訳,集広舎),『恋恋紅塵──中国の都市,欲望と生活』(共訳,東方書店)。

上記内容は本書刊行時のものです。