書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
中国国民性の歴史的変遷
専制主義と名誉意識
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2016年3月
- 書店発売日
- 2016年3月21日
- 登録日
- 2016年2月20日
- 最終更新日
- 2016年7月20日
紹介
専制主義のシステムが「名誉意識」、「品位意識」を圧倒した凄絶なる歴史ドラマ!
中華数千年の専制体制と古代・中世貴族・武人の「名誉意識」との凄絶にして長大なる闘争! 中国人の「国民性」なるものとは何か? 「阿Q的」なものとは何か?
その非人間的な負のシステム・歴史遺産を剔抉し、それらと悪戦苦闘した梁啓超・魯迅・胡適から孫文・蒋介石・毛沢東までの政治思想を再検討!
著者は中国モンゴル族出身の気鋭の歴史家、作家
目次
第一編 中国国民性の歴史的変遷
第一章 エロシェンコと李鴻章
第二章 国民性は変えられるか
第三章 春秋時代の「貴族精神」
第四章 復元できない「黄金時代」
第五章 貴族精神の喪失
第六章 純朴な気質が残っていた「漢代の人々」
第七章 失われた魏・晋時代の風流
第八章 大唐帝国の雄姿と栄光
第九章 平民の盛世、宋代
第一節 文弱の宋朝
第二節 平民社会の崛起
第十章 モンゴル鉄騎、中国民族の背骨を折る
第十一章 「ゴロツキ王朝」となった大明帝国
第十二章 清代
第二編 中国国民性の源流
第十三章 専制の起源
第一節 その専制の根源を追究する
第二節 中西文化の差異の第一の推進力
第三節 王の出現
第四節 中国の独自性の起源
第十四章 始皇帝:歴史が産み落としたもの
第一節 凶暴な男
第二節 統一運動の最終ランナー(仕上げ人)としての始皇帝
第三節 専制構想の執行者
第四節 君主専制の分娩過程:戦国時代の改革運動
第三編 中国国民性改造史
第十五章 国民性改造の基礎を築いた人
第十六章 魯迅―国民性改造運動の旗手
第十七章 胡適の国民性改良の思考
第十八章 胡適の漸進的改造の路線
第十九章 「思想革命」式の国民改造の道
上記内容は本書刊行時のものです。