版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
MRの本分 小久保 光昭(著) - SCICUS
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

MRの本分 (エムアールノホンブン) 社会貢献と自己実現への道 (シャカイコウケントジコジツゲンヘノミチ)

医学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:SCICUS
新書判
定価 1,300円+税
ISBN
978-4-903835-40-2   COPY
ISBN 13
9784903835402   COPY
ISBN 10h
4-903835-40-5   COPY
ISBN 10
4903835405   COPY
出版者記号
903835   COPY
Cコード
C3047  
3:専門 0:単行本 47:医学・歯学・薬学
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2008年5月
書店発売日
登録日
2010年5月26日
最終更新日
2010年5月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

MRを取り巻く環境はこれから大きく変化し、環境変化に対応できなければ淘汰される厳しい局面が近づいています。そのような時代に、MRに真に求められていることはなにか…。
本書は、MRの社会的地位向上と自己実現を誰よりも強く願い、MRの方々を見守り活動を続けている著者の思いやりと熱い思いに溢れています。MRの皆さんへ贈る熱いメッセージは、第一線で活躍される方は勿論、現在、MR活動に意義を見い出せずにいる方、MRという職務に自信を持てずにいる方にとって、またとない道標になることでしょう。
MRのみならず、MR以外の製薬企業関係者、医療関係者の方にもぜひとも読んでいただきたい1冊です。

目次

序章

【第一章 MRは社会的使命の高い職業】
・「MRになって良かったこと」
・人の命と健康に深く関わる医薬品
・医薬品は適正に使用することが欠かせない
・医薬品の漫然投与(不適正な使用)が生んだスモン事件
・MRという職業は社会的使命の高い、そして品格のある職業

【第二章 MR数半減時代のMRに求められること】
製薬企業間にも格差拡大の時代がやってくる
これ以上のMRは要らない!?
あなたに一兆数千億円分の責任を負う勇気はあるか

【第三章 現在の活動環境にどう対処するか】
公正競争規約と訪問規制の意外な関係
製薬企業のマーケティング戦略

【第四章 品格が疑われる企業、経営者、MR―頻発する企業の不祥事から―】
・会社の不祥事から学ぶこと―失敗から学ぶことは多い
・上司や経営者のいう「コンプライアンス重視」で不祥事が防げるか
・品格が疑われるMRの行動―医療関係者からのクレームに学ぶ
・企業理念・経営理念を再吟味してみよう
・グレーゾーンの罠に落ち込まないために
・MRが不祥事の起こらない会社をつくる

【第五章 企業の倫理とMRの倫理】
・企業の社会的責任(CSR)
・顧客志向の名を借りた企業のエゴ
・製薬企業とMRの倫理

【第六章 真のMRとして、そしてMRらしい品格ある行動へ】
・効果的な面談を実現するためには、まず相手を知ること
・いかにして医師のことを知るか
・アポイント取得による情報活動
・「オメエ、クスリ屋だかぁ? クスリ屋だべぇ」
・顧客(医療関係者、患者)志向の情報とは
・ハーレー・ダビッドソン・ジャパンの戦略
・具体的情報活動の例

【第七章 活動を支える知識・スキル・マインド・学びのすすめ】
・教えてもらう勉強からの脱却(自ら学ぶ姿勢を身につける)
・“わが社のMR像”―教育目的と内容
・自己研鑽は楽しい

【第八章 MRの自己実現と人生の幸せを求めて・人生の目的と目標】
・スターに見る人生の不幸、成功という名の落とし穴
・ビジョナリーな人の生き方
・MRという職務を通じた自己表現

おわりに

「MR教育センター設立十周年記念・論文コンクール」表彰論文(特選・入選)

著者プロフィール

小久保 光昭  (コクボ ミツアキ)  (

東京都出身。1964年日本大学理工学部薬学科卒業。同年大日本製薬(株)に入社。MR(当時はプロパー)を17年間経験した後、出張所長、病院課長、本社プロダクトマネージャー、医薬研修部長を歴任し、2002年に定年退社。
2002~2007年(財)医薬情報担当者(MR)教育センター企画部長。2007年4月より(株)コクボ教育企画代表取締役、(財)MR教育センター専門委員、(株)メディカルリソース顧問を務め現在に至る。日本医薬品情報学会理事。

上記内容は本書刊行時のものです。