- ISBN
- 978-4-903355-11-5
- Cコード
-
C3037
-
専門 単行本 教育
- 出版社在庫情報
- 品切れ・重版未定
- 初版年月日
- 2008年5月
- 書店発売日
- 2008年5月1日
- 登録日
- 2021年1月14日
- 最終更新日
- 2021年1月14日
紹介
著者は保育園の経営・園長を経て今,保育研究者として活躍している。著者自身が園長を務めていたとき「園だより」を通して保護者と保育士に向けて,保育の理念,目標,保育士の仕事,保育園の役割などから「保育」と 「保育者」の在るべき姿を訴え闘ってきた。時を経て,その考えが多くの人に理解されるようになってきた今,「保育の心」に必要なものを再び保育士や保育士を志す者に熱く語っている。
目次
まえがき 心の畑を耕そう
第1章 保育の理念・目標・なすべきことについて
1 個々を大切にする保育を!
2 保育園で大切にしたいこと
3 創造力を育てよう
4 創造的精神と自由保育
5 保育にとって自由とはなにか
6 自由保育について
7 自由が良いに決まっている
8 たくましくについて
9 けじめについて
10 米と子どもと泥んこと
第2章 保育士という仕事
1 自由保育と保育者
2 なくてもいい言葉
3 教師である前に人間であれ
4 知らんふりして通りすぎないで
5 個性と保育観は違うもの
6 保育士になるまえに
7 ナイチンゲール誓詞
8 体罰の是非
9 陽のあたる場所でありたい
10 自己を失わず生きること
11 イマジン
12 明るいほうへ
13 子どもたちの人生に刻まれる声
14 流れゆく時でも愛は永遠に
15 風
第3章 保育園の役割
1 多様なニーズに応えること
2 父なき社会
3 子育てネットワーク
4 民間保育園の役割
5 保育園の地域活動
6 被災地の子どもたちに青空保育を!
7 児童の権利に関する条約と保育園
8 人として人間として生きる
9 自然の八百屋
10 流れ行く季節のなかで
11 命を大切にする人に育ってほしい
12 命を大切にする心を育てる保育
13 平和を語りつぐこと
14 平和を愛する人を育てたい
15 地球時代の子どもたちへ
16 山神様の贈りもの
17 五観の偈
18 花の降る音
19 真冬のテラス
20 こころの教育
第4章 園の歩みとわたしの足跡
1 すべては子どもたちのしあわせのために
2 はじめの一歩,共に歩きましょう
3 竹の秋
4 荒波に負けず
5 冬の夜空
6 保育士の美しい生き方
あとがき