版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
教室からとびだせ物理 江沢洋(編著) - 数学書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: 東官報|西村
直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

教室からとびだせ物理 (キョウシツカラトビダセブツリ) 物理オリンピックの問題と解答 (ブツリオリンピックノモンダイトカイトウ)

学参
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:数学書房
A5判
384ページ
並製
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-903342-66-5   COPY
ISBN 13
9784903342665   COPY
ISBN 10h
4-903342-66-2   COPY
ISBN 10
4903342662   COPY
出版者記号
903342   COPY
Cコード
C3041  
3:専門 0:単行本 41:数学
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2011年9月
書店発売日
登録日
2011年9月9日
最終更新日
2011年9月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

国際物理オリンピックの問題の中から精選を
して、詳細な解答と考察を加えた。

目次

目次:
I 月はいつ静止衛星になるか? 力と運動の物理
1 斜面上の円柱と直方体の運動(1968 ブダペスト,ハンガリー)
2 直方体の上に載せた直方体を引く(1970 モスクワ,ロシア)
3 球殻内側に置かれた物体の運動(1976 ブダペスト,ハンガリー)
4 空気中に水蒸気があると天秤による測定値が狂う?(1979 モスクワ,ロシア)
5 ハンガーの振動(1982 マレンテ,ドイツ)
6 セイシ(1984 シグツーナ,スウェーデン)
7 重力を及ぼし合う質点系の回転(1989 ワルシャワ,ポーランド)
8 回転する人工衛星(1992 ヘルシンキ,フィンランド)
9 直線状の分子の振動(1992 ヘルシンキ,フィンランド)
10 大洋の潮汐の大きさ(1996 オスロ,ノルウェー)
11 二重星(2001 アンタルヤ,トルコ)
12 月はいつ静止衛星になるか?(2001 第2 回アジア物理オリンピック 台北,台湾)
13 円柱に巻きつく振り子(2003 台北,台湾)
14 不運な人工衛星(2005 サラマンカ,スペイン)
15 無限にくりかえす抵抗の格子(1967 ワルシャワ,ポーランド)
16 一様に帯電した輪と輪の最高点から釣った帯電小球の釣り合い(1969 ブルーノ,チェコ)
17 蛍光灯(1982 マレンテ,ドイツ)
18 無限に続くLC 格子を伝わる波の速さ(1987 イエナ,ドイツ)
19 大気中の電場(1993 ウィリアムスバーグ,アメリカ)
20 同軸円筒コンデンサー中の電子の運動(1996 オスロ,ノルウェー)
21 V 字型ワイヤーを流れる電流による磁場(1999 パドヴァ,イタリア)
22 電子の比電荷(2000 レスター,イギリス)
23 地中に埋まったものを見つけ出すレーダー(2002 ヌサドゥア,インドネシアバリ島)
24 ピンポン抵抗(2004 浦項,韓国)
25 抵抗と電流を測る(2005 サラマンカ,スペイン)
26 ピストン同士を中空の棒でつないだ2 つのシリンダー内の気体(1972 ブカレスト,ルーマニア)
27 無人島でエンジンをつくる(1974 ワルシャワ,ポーランド)
28 気体分子流出の反動で動く容器の速度(1981 ヴァルナ,ブルガリア)
29 上昇する湿った空気(1987 イエナ,ドイツ)
30 2種類の液体(1989 ワルシャワ,ポーランド)
31 日なたの人工衛星(1992 ヘルシンキ,フィンランド)
32 表面原子の振動(2001 第2 回アジアオリンピック 台北,台湾)
33 電波の干渉(1981 ヴァルナ,ブルガリア)
34 逃げ水(1984 シグツーナ,スウェーデン)
35 光より速い?(1998 レイキャビク,アイスランド)
36 チェレンコフ光(2008 ハノイ,ベトナム)
37 中心力のもとでの超相対論的粒子の1 次元の運動(1994 北京,中国)
38 中性子のβ崩壊(A) と光の圧力による空中浮遊(B)(2003 台北,台湾)
39 動いている棒はどう見えるか(2006 シンガポール,シンガポール共和国)
40 次元解析とブラックホール(2007 イスファファン,イラン)
41 水素原子同士の衝突(1974 ワルシャワ,ポーランド)
42 月に当てたレーザーの反射(1979 モスクワ,ロシア)
43 ドップラー効果によるレーザー冷却と光学的「糖蜜」(2009 メリダ,メキシコ)
44 星たちはなぜあんなに大きいのか(2009 メリダ,メキシコ)


前書きなど

君は学校で教わっていることに満足できるか。
もっと広い世界へとびだそう。
国際物理オリンピックの問題の中から精選をして、詳細な
解答と考察を加えた。問題の立て方や解答、とりわけ考察、
解説は大学生にも興味があるにちがいない。

著者プロフィール

江沢洋  (エザワヒロシ)  (編著

学習院大学名誉教授

上條隆志  (カミジヨウ タカシ)  (編著

元都立高校教諭

上記内容は本書刊行時のものです。