版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
プロが教える株式投資の基礎知識新常識 林 知之(著/文) - マイルストーンズ
.
詳細画像 0

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

不明

取引情報

直接取引: なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

プロが教える株式投資の基礎知識新常識 (プロガオシエルカブシキトウシノキソチシキシンジョウシキ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
価格 1,500円+税
ISBN
978-4-903282-07-7   COPY
ISBN 13
9784903282077   COPY
ISBN 10h
4-903282-07-4   COPY
ISBN 10
4903282074   COPY
出版者記号
903282   COPY
Cコード
C0033  
0:一般 0:単行本 33:経済・財政・統計
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2019年10月10日
最終更新日
2019年12月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

-----------------------------
一生稼ぐ! 相場の教科書
-----------------------------

★投資のプロが本当に大切にしていること

正しい努力を積み重ねれば、株式投資は上達する!
株式投資で利益を上げるための“一生使える技術”とプロ投資家の“運用哲学”を伝授。
基本書だからこそプロも納得する高い視点で書き下した、儲けるための株式投資の基礎知識。

●目次
01 入門書に書いていない“儲ける”ための基礎
  ・なんのために株式投資をするのか
  ・トレードと人間心理のビミョ~な関係
  ・順張りか、逆張りか
  ・チャートの読み方①~値動きは連続するのか
  ・チャートの読み方②~理屈ではなく感覚で見る
  ・上げ相場と下げ相場のちがい
  ・信用取引はもろ刃の剣か

02 初心者が勘違いしている常識のウソ・新常識
  ・計画的ナンピンと“ヤラレ”ナンピン
  ・「株は安く買って高く売るもの」という誤解
  ・移動平均線の実用性と予測の限界
  ・移動平均線、日経平均株価が使えない理由
  ・正しいトレードでは損が先行する
  ・日柄を見ろ!~相場の要素を適正に観察する目
  ・「利食いドテンは愚の骨頂」~そんなにダメなことなのか

03 株式投資は“正しい技術”を学べば上手くなる
  ・指し値注文か、成り行き注文か
  ・指し値を使った注文テクニック
  ・トレード戦略とポジション操作
  ・分割売買で値動きに対応する
  ・ツナギの単純な活用方法
  ・職人の売買「うねり取り」
  ・手仕舞いは「仕舞い」にあらず

04 プロの視点で相場と向き合う具体的方法
  ・個人投資家こそプロの視点をもつべき
  ・「引き算」の思考で、行動の精度を高める
  ・タテ軸を見るな!
  ・値頃感(ねごろかん)で相場を張るな
  ・手法を比較する~優劣や違いを考えるポイント
  ・過去は未来を映す鏡ではない
  ・相場の予測とは何か~相場の時間軸「過去・現在・未来」

目次

01 入門書に書いていない“儲ける”ための基礎
02 初心者が勘違いしている常識のウソ・新常識
03 株式投資は“正しい技術”を学べば上手くなる
04 プロの視点で相場と向き合う具体的方法

著者プロフィール

林 知之  (ハヤシ トモユキ)  (著/文

投資顧問会社「林投資研究所」代表。
幼少より投資の世界に慣れ親しみ株式投資の実践で成果を上げながら、独自の投資哲学を築き上げた。
投資助言、投資家セミナーを精力的に行うかたわら、投資情報番組「マーケット・スクランブル」のコメンテーターも務める。
林投資研究所の創設者である故・林輝太郎は実父。
主な著書に『東証1部24銘柄でらくらく2倍の低位株選別投資術』『凄腕ディーラーの戦い方』『億を稼ぐトレーダーたち』『うねり取り株式投資法 基本と実践』(マイルストーンズ)、『これなら勝てる究極の低位株投資』(パンローリング)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。