版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
Khokanaに暮らす アムリット・バジュラチャリヤ(著/文) - 椋鳥書房
....
【利用可】

書店員向け情報 HELP

Khokanaに暮らす (コカナニクラス) ~カトマンズ盆地 コカナ村の奇跡~ (カトマンズボンチ コカナムラノキセキ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:椋鳥書房
A5版 カラー刷り 収録写真112葉
180ページ
並製
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-902750-06-5   COPY
ISBN 13
9784902750065   COPY
ISBN 10h
4-902750-06-6   COPY
ISBN 10
4902750066   COPY
出版者記号
902750   COPY
Cコード
C0039  
0:一般 0:単行本 39:民族・風習
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2008年11月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2015年8月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

 カトマンズ盆地の歴史とともに生きてきた、ネパールの主要民族ネワール。そのネワールの人々の民俗・文化・伝統が色濃く残るコカナ村。なぜこれほどまでにこの地に、ネワールの“遺産”ともいうべきものが残ってきたのか? 奇祭や奇習、そしてありふれた日常を通してみえてくるコカナ村の事情とは…。
 忍び寄る近代化とともに失われるもの。この地に魅せられ、2000年から撮影に通いはじめたアムリット・バジュラチャリヤ氏が記録した貴重な風景と、たくさんの村人たちへの取材をもとに構成したソバナ・バジュラチャリヤ氏の平易な文章がコカナ村の魅力を伝える。
 ネパールファンだけではなく、近代文明のなかに生きる人々へお勧めの一冊。

目次

1.奇跡の村 コカナ ―― 13
   コカナ村はどこにあるのか/コカナ村の空気/コカナ村は臭くない
   家があるのに、なぜかみんな路地に座っている
2.伝承と日常 ―― 35
   「コカナ」という名前の由来こそが村の由来/ルッドラヤニ女神が出現した
   鶏肉とにんにくを食べてはいけない/本物の共生の世界がここにある
   ともに笑い、ともに涙を流す
3.神々と祭り ―― 55
   ネワールの正月/ガタンムガー/八人の女神(アスタ・マットリカ)
   「グティ」と「マンカー・カラー」が大活躍/祭りのなかで生きるカースト制度
   白衣装を着る人、着ない人/コカナ村を代表する女神祭
   バーラ・バルセ・メラ(一二年祭)/混交した宗教観
4.近代化の波 ―― 101
   「いちばん最初に」学校ができ、電灯がついた村/子どもと教育の現状
   UNESCOの支援/自由貿易とその影響
   YMCAの協力/NGO・INGOの協力
5.未来への希望と課題 ―― 125
   自覚とチャレンジ/用足しは田圃ではだめ
   観光化のメリット/抱えている問題/村人たちの願い

著者プロフィール

アムリット・バジュラチャリヤ  (アムリット バジュラチャリヤ)  (著/文

1977年、ネパール国パタン市生まれ。写真家。ネパールや日本で写真技術を学ぶ。スタジオ勤務の傍ら数々の個展や賞で高い評価を得て独立。現在はネワールの祭りを中心に撮影を続けている。

ソバナ・バジュラチャリヤ  (ソバナ バジュラチャリヤ)  (著/文

1975年、ネパール国パタン市生まれ。1993年、初来日。2008年、金沢大学大学院社会環境科学研究科にて博士号取得。現在、エッセイ・記事・コラムなどの執筆家として活躍中。

上記内容は本書刊行時のものです。