書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
取引情報
自然科学ヒストリア
ギリシャ哲学から現代科学まで
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2023年7月31日
- 書店発売日
- 2023年8月4日
- 登録日
- 2023年7月7日
- 最終更新日
- 2023年7月31日
紹介
●実験化学者による自然科学史の本
物理化学者であり、大学で科学史の教鞭をとる著者が、
オーソドックスな科学史の本が必要との思いから著わした本。
古代文明から現代にいたる数多くの発明、発見を
現役研究者ならではの臨場感で表現する。
(以下帯文より)
実験化学者から観た科学・技術の2500年間の歩み。
古今の自然科学者の情熱が人類に何をもたらしたのか、
そして現代にどう引き継がれてきたのかを考える。
目次
序章 私たち人間と自然科学の関わり
第1章 科学の定義と発展の仕方
第2章 科学の源流と物質の根源論
第3章 古代の物理学、天文学、化学
第4章 中世の自然科学、学術知識の伝播
第5章 近代科学の幕開け
第6章 物質科学の発展と近代化学
第7章 原子説と分子仮説に関する世界共通の了解
第8章 熱とエネルギーと電気
第9章 合成化学の発展と新物質の探求
第10章 20世紀の物理学
第11章 新素材の開発研究
第12章 20世紀の天文学
第13章 近代生物学の発展
第14章 近代病理学と薬理学の発展
第15章 脳と心理の科学
第16章 低炭素社会の実現と物質循環文明の構築
前書きなど
21世紀の現代、我々は高度な物質社会の恩恵の中で生活しています。しかし、同時に核拡散や地球環境の変化などの多くの深刻な問題を抱えています。それらの多くは、これまでの人類の活動に起因するものであり、自然科学がもたらした諸産物が、結果的に様々な難題を作り出していると言えなくもありません。
現在直面している問題にどのような解決策があるか、新しい技術・製品が地球の資源や環境にどういった影響をもたらすか、自然科学の様々な領域の変遷を学ぶことがこういった問題意識を持つ契機となるのではないでしょうか。
版元から一言
自然科学の歴史は、古代から現代まで膨大な量になりますが、その歴史を作っているのは、一人ひとりの人間による発見であり発明です。
自身も実験化学者である著者は、それらの人々がどのように真実に近づこうとしてきたか、近づけたかを、共感を持って描いています。
中には難解な理論も登場しますが、福井若恵さんの楽しいイラストが理解を助けます。
上記内容は本書刊行時のものです。