版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
鈍刀を磨いて 小川 直人(著/文) - 書肆侃侃房
.

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文FAX番号:
注文サイト:

在庫ステータス

絶版

取引情報

直接取引: あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

鈍刀を磨いて (ドントウヲミガイテ) まだまだ書きたい (マダマダカキタイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:書肆侃侃房
四六判
256ページ
並製
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-902108-97-2   COPY
ISBN 13
9784902108972   COPY
ISBN 10h
4-902108-97-6   COPY
ISBN 10
4902108976   COPY
出版者記号
902108   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
絶版
書店発売日
登録日
2016年10月16日
最終更新日
2021年6月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

入社式3日前に配属先の読売新聞西部本社で見た「よど号」事件発生直後の編集室。怒号飛び交う光景に、これは面白そうだとブンヤの本能ともいうべきものが目覚める。
新聞記者歴39年の筆者が医療や犯罪被害、教育などの現場を取材する中で感じ取った社会の隅で生きる人々の心の叫びを伝えたコラムを精選。
昭和から平成まで時代と人の営みを伝え続ける底流には、世の不公正と理不尽を許さず人々の幸せを願う姿勢が貫かれている。筆者の鈍刀は筆者の思いを離れて、読者の心に、時に鋭く、時にやさしい光を投げる。

著者プロフィール

小川 直人  (オガワ ナオト)  (著/文

1947年(昭和22年)1月23日佐賀市生。
県立佐賀(現・佐賀西)高校、九州大学法学部業。1970年(昭和45年)読売新聞西部本社入社。大分支局、山口支局、社会部福岡総局、社会部記者を経て1985年から2年間、西部本社労働組合専従。福岡総本部社会部主任、大分支局次席、福岡総本部社会部次長のあと、販売局営業推進室長として新聞セールスの正常化を担当。山口総局長、編集局管理部長を経て2001年9月から編集委員(2004年11月~07年1月は論説委員兼務)。2009年1月退社。
著書に「やまぐち史伝」(上・下、条例出版)、「ふるさと人国記九州・山口編」(共著、読売新聞西部本社

上記内容は本書刊行時のものです。