版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
郷土の先達とゆく筑波山 野末たく二(編集) - 結エディット
....
【利用可】

書店員向け情報 HELP

郷土の先達とゆく筑波山 (キョウドノ センダツトユク ツクバサン)

趣味・実用
このエントリーをはてなブックマークに追加
B4横変形判
縦240mm 横182mm 厚さ8mm
重さ 350g
144ページ
並製
価格 1,714円+税
ISBN
978-4-901574-06-8   COPY
ISBN 13
9784901574068   COPY
ISBN 10h
4-901574-06-X   COPY
ISBN 10
490157406X   COPY
出版者記号
901574   COPY
Cコード
C0026  
0:一般 0:単行本 26:旅行
出版社在庫情報
長期品切れ
初版年月日
2007年6月
書店発売日
登録日
2015年12月11日
最終更新日
2015年12月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

日本百名山の筑波山について、地元で筑波山のことを良くしる歴史家、環境教育家、古民家研究家などが、地元ならではの魅力を紹介したガイドブックです

目次

鼎談 先達に学ぶ筑波山の魅力(4)
山裾「すそみ」エリアの見どころ(21)
中腹の筑波山神社エリアの見どころ(77)
登山道と山頂エリアの見どころ(101)
筑波山丸ごとガイド(129)
付録:筑波山麓の画家、御手洗竹松のポストカード

著者プロフィール

井坂敦實  (イサカ アツミ)  (著者

昭和19(1944)年、茨城県つくば市北条の生まれ、育つ
旧・筑波町長、つくば市教育長を歴任
筑波山信仰圏の立場から歴史の実証的研究を行っている

田中ひとみ  (タナカ ヒトミ)  (著者

昭和31(1956)年、長野県の生まれ、その後、群馬県へ
昭和59(1984)年、筑波研究学園都市に来て以来、環境教育に取り組む
NPO法人つくば環境フォーラム代表

居島真紀  (イジマ マキ)  (著者

昭和45(1970)年生まれ、富山県出身
筑波大学の安藤邦廣研で建築(古民家)を学ぶ
平成7(2005)年、つくば市に株式会社里山建築研究所を開設、代表取締役

追記

筑波山の歴史、自然などを地域で筑波山にかかわっている「先達」たち4人よるガイドブック

上記内容は本書刊行時のものです。