書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
生きる力をからだで学ぶ
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2001年12月
- 書店発売日
- 2001年12月10日
- 登録日
- 2021年7月7日
- 最終更新日
- 2021年7月7日
紹介
子どもを勉強ぎらいにしているのは、頭でっかちの学校教育だ!
実体験を通して世界に開かれたからだをつくり、子どもからチャレンジする意欲を引き出す、驚きと感動の「賢治の学校」の総合学習の方法と実践。
目次
1 子どもの中の深い絶望
イチョウのフォルムを動いてみる/切れる子どもたち/虐待の影響/チャレンジす
る意欲を育てる/いいたいことをいってみる/子どもに限りない関心をもつ /なぜ
学校に来るのか
2 「学び」のはじまり
学びのプロセス/総合学習の可能性/植物の不思議にふれる/すべてが総合学
習/文字を教える/子どものからだ/子どもの命の核に働きかける
3 学ぶからだを育てる
けんかで忙しい子どもたち/けやきの授業/あらゆるものが授業になる―トキの授
業/ことば遊びから、植物の世界へ/子どもの緊張を取り除く/歩きながら考える
―子どもの姿勢と体癖/ファンタジーの力/命への視点
4 授業を通して世界にふれる
小麦の歴史/川と人間/生きる技術をからだで学ぶ―生活や文化の授業/数が
生まれるとき/日本人のアイデンティティ/命の道
5 「学ぶ」ということ
小さな子どもに判断させない/学習は楽しい/苦しみから学ぶこと/学べない背景
/体験をともなわない「勉強」/高さを教える―平行四辺形の面積
6 人からしか学べないこと
増田先生から教わったこと/想像力をかきたてる―カエルになる授業/土から離れ
た子どものからだ/親と子の関係を見る/子どものメッセージを読み取る/なぜ生
まれてきたのか/生きる道をからだで示す
7 子どもにとってのリアル
池田小学校で起きたこと/まっすぐな心で子どもを見る/親を殺したい/問題の
ありか/「なんで私だけが」/子どもが大人になるとき
8 子どもを信頼する
人間の中の光と闇/赤ちゃんことばで話してみる/子どもに本当に必要なこと/
人間を大事にする/虐待を引き受けて生きる/正しく強く生きるために
関連リンク
上記内容は本書刊行時のものです。