版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
臥雲辰致(ときむね)とガラ紡機 北野 進(著/文) - アグネ技術センター
..
【利用不可】

臥雲辰致(ときむね)とガラ紡機 (ガウントキムネトガラボウキ) 増補 和紡糸・和布の謎を探る (ワボウシワフノナゾヲサグル)

工業・工学
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
縦220mm 厚さ18mm
214ページ
定価 3,300円+税
ISBN
978-4-901496-91-9   COPY
ISBN 13
9784901496919   COPY
ISBN 10h
4-901496-91-3   COPY
ISBN 10
4901496913   COPY
出版者記号
901496   COPY
Cコード
C0058  
0:一般 0:単行本 58:その他の工業
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2018年6月1日
書店発売日
登録日
2019年3月14日
最終更新日
2024年3月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

発明の文化遺産とも言える「ガラ紡機」と、その発明者の臥雲辰致について、長野県出身で長年にわたって長野県の工業教育に盡力してきた著者が情熱を持って調べ・まとめたものである。この独創的な紡績機械は、長野県・愛知県を中心に各地に広まり、日本の近代産業発展の一助となった。

目次

はじめに

第Ⅰ章 臥雲辰致の名前と記念碑
  1 不思議な名前
    英文の出品目録の中に
    なぜ間違ったか
    「ときむね」でなければ
  2 記念碑の意味
    岡崎市郷土館を訪ねて
    記念碑に刻まれた文字
    大正十年・一九二一年に建立

第Ⅱ章 ガラ紡機の特徴
  1 優れた発明
    世界に誇れる「紡ぐ」アイデア
    ガラ紡機の原理と構造
    優れた自動制御
    技術の再評価を
    コンピュータ制御と比較して
  2 ガラ紡工場を訪れて
    河合繊維工業所
    小野田ガラ紡工場
    筒・壺の上下動について
  3 保存されているガラ紡機
    博物館明治村所蔵・手動式
    博物館明治村所蔵・水車式
    日本綿業倶楽部所蔵・手動式
    堀金村歴史民俗資料館所蔵
    東京農工大学工学部附属繊維博物館所蔵

第Ⅲ章 臥雲辰致・発明家への道
  1 若き日の臥雲辰致
    安曇野を訪ねて
    少年時代の栄弥
    発明の出発点
    仏門に入り智栄となる
  2 発明家へ再出発
    出直す「臥雲辰致」
    再燃した発明の背景
    独自の道を開拓
    松本の連綿社で製造
  3 内国勧業博覧会に出品して
    第一回内国勧業博覧会
    出品された綿紡機械
    鳳紋褒賞を受賞
    明治十一年・天覧のこと
    松本の連綿社の盛衰
  4 窮迫・失敗を超えて発明
    第二回内国勧業博覧会
    幻のガラ紡機と藍綬褒章
    明治二十年の前後
    特許出願のころ
    「特許証」第七五二号
    第三回内国勧業博覧会の出品
    晩年に向けて

第Ⅳ章 ガラ紡の推移
    ガラ紡の盛衰・明治時代
    ガラ紡の盛衰・戦争の時代
    ガラ紡の盛衰・戦後の時代
    ガラ紡の盛衰・豊かな時代

臥雲辰致・年譜
主要参考文献
おわりに

増補の章 臥雲辰致を支えた人々
    履歴書の行間をつなぐもの
    明治八年四月十日の古文書
    筑摩県権令 永山盛輝
    開産社は勧業社からスタート
    連綿社

増補にあたって
索引

著者プロフィール

北野 進  (キタノ ススム)  (著/文

昭和5(1930)年 長野県に生まれる。
旧制・長野県立屋代中学校(現・屋代高校)を経て、昭和26(1951)年 東京工業専門学校(現・千葉大学工学部)機械科卒業。
昭和33年以来、長野県の高校に勤務、池田工業高校長を経て岩村田高校長を最後に平成3年3月末退職、長年の研究と著述を継続。
技術史研究家、赤十字史研究家。

旧版ISBN
9784900041325

上記内容は本書刊行時のものです。