書店員向け情報 HELP
よくわかる失語症 ことばの攻略本
ことば体操編
- 初版年月日
- 2016年6月
- 書店発売日
- 2016年6月15日
- 登録日
- 2016年6月1日
- 最終更新日
- 2016年6月15日
紹介
ある程度、日常会話ができるまで回復し次の目標として仕事に就くために、または、職場でよりよいコミュニケーション環境を構築するために、自信をもって会話がしたい、はっきりとした言葉で話がしたいと思っている方のための言語発声練習のテキストです。
実践で役立つように日常コミュニケーションをベースにしたロールプレイングで発声練習ができること、また、呼吸法で発声するための基礎を作るとともに、精神的に安定した状態をコントロールできるようになることを目的としています。
一般の滑舌トレーニングとは違った視点で、言語化しようとする意志の指令や文字の視覚情報処理と様々な運動機能の連動、イマジネーションの言語化を訓練できることが特徴です。
目次
私、失語症でした
この本の特徴
序章 失語症を知って攻略
失語症って?
言葉って?
言葉のリハビリって?
認知症と失語症の違い
失語症の症例
ご家族のみなさんへ
さぁ、それでは始めましょう
1章 準備体操で攻略
準備体操 プラス1センチ伸び伸び体操
首周りの準備体操1 鶴のように首を伸ばす体操
首周りの準備体操2 ハテナ体操
体幹を作りましょう 丹田ビーム
2章 呼吸の体操で攻略
呼吸のしかたで発声が変わる!
胸式呼吸
胸式呼吸1 ハの字体操
胸式呼吸2 天使のはね体操
腹式呼吸
腹式呼吸 ガイコツ体操
努力呼吸
努力呼吸 風船体操
楽しく練習1 ポンポコたぬき
楽しく練習2 パドルサーフィン体操
楽しく練習3 仰向けになって腹式呼吸
3章 変顔体操で攻略
変顔体操1 目パチ
変顔体操2 鼻の下伸ばし
変顔体操3 笑うチンパンジー
変顔体操4 おどけるチンパンジー
変顔体操5 タコの口
変顔体操6 あっかんべー
変顔体操7 のの字
変顔体操8 怒ったフグ
変顔体操9 スプーン運動
変顔体操10 割り箸運動
4章 口の形の体操で攻略
あいうえお体操 あ パパぁ
あいうえお体操 い カワイイ~!
あいうえお体操 う アイ ラブ ユー
あいうえお体操 え え~?! ねっ お嬢様風
あいうえお体操 お フクロウ、ホーホー
「いえあ」でチェック!
5章大声発声で攻略
蝉になって鳴いてみましょう!
大声発声練習1 口の形「あおいさん」
基本姿勢 「あおいさん」
大声発声練習2 目の前の「あおいさん」
大声発声練習3 部屋に入ってきた「あおいさん」
大声発声練習4 玄関にいる「あおいさん」
大声発声練習5 道の角に立っている「あおいさん」
大声発声練習6 「あおいさん」と山登り
大声発声練習7 忘れ物をした「あおいさん」
小声発声練習 図書館の「あおいさん」
ペアで発声練習1 男同士ペア
ペアで発声練習2 女同士ペア
ペアで発声練習3 男女ペア
動作も一緒に思い切り発声1 p音
動作も一緒に思い切り発声2 k音
動作も一緒に思い切り発声3 m音
動作も一緒に思い切り発声4 f音
6章 音楽で攻略
鍵盤ハーモニカでドレミ♪
文献一覧
上記内容は本書刊行時のものです。