版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
オッショイ! 福岡の神社が面白い~古事記の神様は福岡にいた~ 井上政典(著) - 啓文社書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文FAX番号:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

オッショイ! 福岡の神社が面白い~古事記の神様は福岡にいた~ (オッショイ フクオカノジンジャガオモシロイ コジキノカミサマハフクオカニイタ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:啓文社書房
A5判
144ページ
並製
価格 1,400円+税
ISBN
978-4-89992-038-0   COPY
ISBN 13
9784899920380   COPY
ISBN 10h
4-89992-038-5   COPY
ISBN 10
4899920385   COPY
出版者記号
89992   COPY
Cコード
C0021  
0:一般 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2017年8月
書店発売日
登録日
2017年6月8日
最終更新日
2024年8月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

2刷 出来予定日: 2017-10-26
MORE
LESS

目次

はじめに
一章 イザナギとイザナミ
イザナギとイザナミは福岡にいた!
①飯盛神社/②太祖宮

二章 禊祓
イザナギの禊祓は博多湾岸で行われた!
[対談]禊祓の場所を探る 住吉神社宮司横田昌和×井上 政典
③小戸大神宮
④住吉神社
⑤志賀海神社
⑥櫻井神社

三章 誓約で生まれた神々
神に導かれて沖ノ島へ
[対談]信仰と世界遺産 宗像大社権宮司 葦津幹之×井上 政典

⑦宗像大社
⑧英彦山神宮

「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 観光ガイド

四章 神功皇后

男装の麗人、神功皇后は実在した!
[対談] 筥崎宮の立地 筥崎宮権宮司 田村 邦明×井上 政典

⑨香椎宮
⑩ 大己貴神社
⑪ 宇美八幡宮
⑫ 大分八幡宮
⑬ 筥崎宮

五章 大宰府と太宰府
神様になった菅原道真公

[対談]天満宮と天神信仰 太宰府天満宮禰宜 味酒安則 ×井上 政典…

⑭太宰府天満宮

[特別対談]戦後・福岡のお祭りのあり方、関わり方 郷土史研究家 岡部定一郎×井上 政典

前書きなど

福岡の歴史を調べていくと、二千年以上前から大陸からの玄関口としてこの地が一度も廃れることなく栄え続けていることに気付きます。
ヤマト王権の中心だった畿内でもその歴史はおよそ1600年。794年から都となって栄華を極めた京都も、福岡に比べたら時代がずっと新しいのです。京都の神社は創建年や誰が建立したのか明記されていますが、福岡の神社はいつ・誰が・そして何を祀ってあるのかさえわからない神社がたくさんあります。
 さらに、福岡にある神社のご祭神を見ていくと、面白いことに気づいたのです。それは三部構成の古事記の上巻に出てくる神様がすべて存在するということです
 福岡には神話に関わる大事なことが隠されているんじゃないだろうか。
 いや、隠されてるのではなく、我々が気付いてないだけなのかもしれない。
福岡という特別な場所で八百万の神様について考えていきたいと思います。
 本書には、他都道府県の人たちに自慢できるネタが満載です。地元自慢の大好きな福岡の人たちに、安くて旨い食べ物のことばかりでなく、「日本は福岡から始まった」と、ぜひ声高らかに自慢していただきたいのです。

著者プロフィール

井上政典  (イノウエマサノリ)  (

歴史ナビゲーター。九州歴史観光研究所代表。昭和三十一年、福岡市生まれ。西南学院大学経済学部卒。明治生命保険相互会社勤務時代に転勤で全国を回る。同社退職後、九州歴史観光戦略研究所を立ち上げ。福岡をはじめ、日本・世界の歴史に造詣が深く、講演やコラム執筆など多数。承天寺で公演「博多の恩人聖一国師物語」(平成二十四年三月)原作・プロデュース。産経新聞連載コラム「こんなことあったかも」。月刊『福岡フォーネット』連載コラム「意外史講座」(連載中)、別冊宝島『軍師兵衛
その産業遺産 丸わかりBOOK』(平成二十七年/QVC九州ビジネスチャンネル編集部)コラム寄稿など。

兵土剛  (ヒョウド ツヨシ)  (

福岡の日本史編集者、聞き書き屋。昭和38年、長崎市生まれ。
福岡のタウン情報誌『シティ情報ふくおか』などの編集を務め、平成22年にフリーランスに。
著書に『ぶらぶら福岡まちあるき~歴史さんぽ編~』(平成23年/書肆侃侃房)
facebookページ「福岡の日本史」 https://www.facebook.com/NIHONSHIinFukuoka

上記内容は本書刊行時のものです。