版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ひめゆりたちの「哀傷歌」 仲程 昌徳(著/文) - ボーダーインク
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

ひめゆりたちの「哀傷歌」 (ヒメユリタチノアイショウカ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
新書判
191ページ
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-89982-440-4   COPY
ISBN 13
9784899824404   COPY
ISBN 10h
4-89982-440-8   COPY
ISBN 10
4899824408   COPY
出版者記号
89982   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年1月
書店発売日
登録日
2023年1月26日
最終更新日
2023年1月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

沖縄戦で沖縄女子師範、沖縄第一高等女学校の生徒が「ひめゆり学徒隊」として戦場で多くの生徒が犠牲となった。
そんな「ひめゆりたち」が戦後に詠んだ多くの歌を通して、ひめゆりたちの戦争、沖縄戦について記述されている。
たくさんの歌の中から本書では合同歌集『黄金森』に掲載された歌をとりあげた。
思い出の校門前の相思樹並木を詠んだ歌、そして亡くなった友への歌も数多くある。

「あとがき」
 『黄金森』には登場ーしないが、その他の年刊合同歌集シリーズで数多くの歌を発表してきたひめゆり学園出身者のひとりに新崎タヲがいる。これまでとりあげてこなかったのは、彼女の歌に、ひめゆりを詠んだ歌がないということによるのではなかった。

乙女らの青春なく逝きしあわれさに詫びつつ祈る永久の平和を

 シリーズ12『鈴鳴』(一九八八年一二月二一日)に発表された一首で、明らかにひめゆりを詠んだと思われるものである。それは、新崎が、沖縄県立高等女学校の卒業生であるということによる。
 新崎は、一九一一年(明治四四)生まれ。昭和二年沖縄県立高等女学校卒業。沖縄戦終結50年記念号『黄金花』(一九九五年九月一日)第二巻第三号には、

童顔のひめゆりの学徒のうつしゑに心情思へば涙の滲む

というのがあった。
 新崎には歌集もある。それだけによく知られた作歌者の一人だといっていい。ひめゆり学園出身者ということでいえば、真っ先にとりあげるべきであったという思いがないわけではない。
 そうしなかった理由は『黄金森』に作品がなかったということであった。もしその枠を取り外して見ていくということになると、新崎だけにはとどまらないということによる。ひめゆり学園出身者の作歌者は、数多くいるのである。
 そこで、『黄金森』という枠を設けて見ていくことにしたのである。その枠内だけでも、数多くの作歌者がいた。その範囲だけでも、精一杯であったということで、新崎をはじめ他の作歌者たちについては、断念せざるをえなかった。
 ひめゆりというと、ひめゆり学徒隊やひめゆりの塔がすぐに思い浮かんでくる。取り上げた歌のほとんども、ひめゆりたちの戦争とかかわるものが中心になっている。歌を取り上げながら、歌そのものについて述べる以上に、歌の出所というか、歌と関わりのある証言を引いてきたのは、ひめゆりたちの戦争、ひいては沖縄戦を浮かびあげたかったためである。
 新崎が詠んでいるように、ひめゆりたちのひめゆり詠歌が、何を祈って詠まれたかはっきりしている。それがどれだけうまく伝えられたか心許ないが、歌がより切実に感じられるものになっていて欲しいと思う。
                                二〇二二年七月

目次

はじめに

1 ひめゆりたちの戦場  ―野村ハツ子の「ひめゆりの乙女」
Ⅱ 亡き友、逝く師 ―喜納和子「あだん葉」
Ⅲ 蘇り来る体験  ―上村清子「平和の誓い」
Ⅳ 相思樹の歌人 ―上江洲慶子「鎮魂のうた」
Ⅴ 歌を詠み続けた生涯 ―親泊文子
Ⅵ それぞれの歌  ―ひめゆりたちの詠歌
おわりに

あとがき

著者プロフィール

仲程 昌徳  (ナカホド マサノリ)  (著/文

仲程 昌徳(なかほど まさのり)
1943年 南洋テニアン島カロリナスに生まれる。
1967年 琉球大学文理学部国語国文学科卒業。
1974年 法政大学大学院人文科学研究科日本文学専攻修士課程修了。
1973年 琉球大学法文学部文学科助手。
1985年 琉球大学教養部教授。
2009年 定年で退職。
 【主要著書】
『山之口貘―詩とその軌跡』(法政大学出版局、1975)、『沖縄の戦記』(朝日新聞社、1982)、『沖縄近代詩史研究』(新泉社、1986)、『沖縄文学論の方法 』(新泉社、1987)、『伊波月城』(リブロポート、1988)、『新青年たちの文学』(ニライ社、1994)、『小説の中の沖縄』(沖縄タイムス社、2009)、『沖縄文学の諸相』(ボーダーインク・以下同、2010)、『宮城聡』(2014)、『ハワイと沖縄』(2019)、『南洋群島の沖縄人たち』(2020)、『沖縄文学の魅力』、『ひめゆりたちの春秋』(2021)、『沖縄文学の外延』『続・ひめゆりたちの春秋』(2022)。 

上記内容は本書刊行時のものです。