版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
合併からネットワークへ 両角 和夫(著/文) - 農林統計出版
....
【利用可】

書店員向け情報 HELP

合併からネットワークへ (ガッペイカラネットワークヘ) 「農協改革」の課題 (ノウキョウカイカクノカダイ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5
260ページ
並製
価格 2,800円+税
ISBN
978-4-89732-471-5   COPY
ISBN 13
9784897324715   COPY
ISBN 10h
4-89732-471-8   COPY
ISBN 10
4897324718   COPY
出版者記号
89732   COPY
Cコード
C3061  
3:専門 0:単行本 61:農林業
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年12月
書店発売日
登録日
2022年10月6日
最終更新日
2022年12月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

◎「農協改革」、もう一つの選択肢‼

現下の農業問題に対処するために急がれる、農協の組織、事業体制の見直し。これまでの 「農協改革」議論の整理の上に、単なる法人合併ではなく機能合併の視点に立脚した「ネットワーク型」農協の姿を提唱する。互いに連携し、各々が主体性をもって対処する「ネットワーク型」農協は、農協改革の決め手になれるか?!

目次

第1章 農協をめぐる問題と対応の課題
  1 農協の問題、課題をどう捉えるか
  2 農業問題の発生と農協の組織・事業体制
  3 新たな農業問題の発生
  4 農協の今日的課題

第2章 農協の組織,事業体制と地域の持続的発展への貢献
    -全国農協アンケート調査の結果分析-
  1 全国農協アンケート調査の実施
  2 農協が地域活性化のために取り組む事業・活動(設問群Ⅰ)
  3 地域活性化のため他の組織と連携・協力の取り組み(設問群Ⅱ)
  4 農協の地域運営体制の現状と問題意識(設問群ⅢとⅣ)
  5 まとめ

第3章 「農協改革」をめぐる政府と農協系統組織
    -「農工改革」では本来的に何が問題か-
  1 はじめに
  2 農林水産省による「農協改革」の検討と政策措置
  3 「規制改革会議」による「農協改革」の検討
  4 農協法の一部改正と「農協改革」の制度的枠組み
  5 農協系統組織による「農協改革」への対応と今後の課題
  6 おわりに

第4章 農協合併の推進と1県1農協のゆくえ
  1 はじめに
  2 農協合併の推進と大規模・広域化の問題
  3 1県1農協の現状と当面する問題と課題
  4 おわりに

第5章 「ネットワーク型農協」とモンドラゴン協同組合の示唆
    - 農協のあり方に関するもう一つの選択肢-
  1 はじめに
  2 「ネットワーク型農協」論の検討
  3 スペイン・モンドラゴン協同組合
  4 モンドラゴン協同組合の特徴とわが国農協への示唆
  5 おわりに

第6章 熊本県における農協販売事業の機能合併とその運営
    -熊本経済連による農産物販売ネットワークの形成-
  1 はじめに
  2 熊本県の農業生産と農協販売の近年における動き
  3 青果物CCの設立、機能および取り扱い実績
  4 加入農協の取り組み事例と青果物CCの意義
  5 おわりに

第7章 「ネットワーク型農協」としての地区農協連
    -北海道オホーツク農協連合会を事例として-
  1 はじめに
  2 オホーツク農業とオホーツク農協連の組織、事業体制
  3 管内農協の組織・事業概要とオホーツク農協連の果たす機能
  4 北海道における農業、農協組織の特質と地区農協連の意義
  5 まとめと残された課題

著者プロフィール

両角 和夫  (モロズミ カズオ)  (著/文

1947年北海道生まれ。
北海道大学大学院農学研究科修士課程修了。
1972年農林水産省入省。経済局、農業改善局を経て、
1980年農業総合研究所に異動。
1999年東北大学大学院農学研究科教授。
2012~2018年東京農業大学教授。
2013~2020年公益財団法人日本農業研究所客員研究員。
東北大学名誉教授。博士(農学)

上記内容は本書刊行時のものです。