版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
戦後日本の生活改善普及事業 中間 由紀子(著) - 農林統計出版
....
【利用可】

書店員向け情報 HELP

戦後日本の生活改善普及事業 (センゴニホンノセイカツカイゼンフキュウ) 「考える農民」の育成と農村の民主化 (カンガエルノウミンノイクセイトノウソンノミンシュカ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
252ページ
価格 3,000円+税
ISBN
978-4-89732-464-7   COPY
ISBN 13
9784897324647   COPY
ISBN 10h
4-89732-464-5   COPY
ISBN 10
4897324645   COPY
出版者記号
89732   COPY
Cコード
C3061  
3:専門 0:単行本 61:農林業
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年7月
書店発売日
登録日
2022年7月1日
最終更新日
2022年8月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「農村の民主化」と「考える農民」

「考える農民の育成」と「農村の民主化」の理念が掲げられた戦後の生活改善普及事業。  事業開始当時の農林省の基本方針と地方自治体の対応、そして農村現場の人々がどうふるまったのかを、豊富な文書資料と関係者への聞き取り調査から明らかにする。

目次

第一部 農林省の基本方針
 第一章 協同農業普及事業の発足
 第二章 生活改善普及事業の目的
 第三章 生活改善普及事業の受入組織

第二部 中国地方における生活改善普及事業
 第一章 鳥取県の生活改善普及事業-同志的生活改善グループの結成を目指して-
  第一節 生活改善普及事業の方針
  第二節 生活改善グループの育成
  第三節 生活改善グループと婦人会
  第四節 結び
 第二章 島根県の生活改善普及事業-婦人会を担い手に-
  第一節 生活改善普及事業の方針
  第二節 生活改善普及事業と婦人会
  第三節 結び
 第三章 山口県の生活改善普及事業-生活改善グループと婦人会-  
  第一節 生活改善普及事業の方針
  第二節 生活改善実行グループの育成
  第三節 結び

第三部 東北地方における生活改善普及事業
 第一章 岩手県の生活改善普及事業-男性主体の「生活改善指定部落」制度の導入-
  第一節 普及事業の主務課問題
  第二節 岩手県の事業方針
  第三節 岩手県の対応の背景
  第四節 岩手県における生活改善普及事業
  第五節 結び
第二章 青森県の生活改善普及事業-農事研究会と「生活改善指定部落」-
  第一節 普及事業の方針
  第二節 青森県における生活改善普及事業
  第三節 結び 
 第三章 宮城県の生活改善普及事業-「生活改善普及村」制度の導入
  第一節 普及事業の方針
  第二節 「生活改善指導部落」における生活改善
  第三節 結び 
 第四章 秋田県の生活改善普及事業-戦前の経験と「生活改善推進部落」制度-
  第一節 農業改良課の設置と事業理念
  第二節 生活改善推進方策
  第三節 秋田県における生活改善普及事業-由利郡を事例に-
  第四節 結びにかえて

著者プロフィール

中間 由紀子  (ナカマ ユキコ)  (

1982年島根県生まれ
島根大学生物資源科学部卒、同大大学院連合農学研究科修了。
現在、島根大学学術研究院農学生命科学系助教。
博士(農学)

内田 和義  (ウチダ カズヨシ)  (

1951年茨城県生まれ。
京都大学農学部卒、同大大学院農学研究科修了。
現在、島根大学名誉教授。
博士(農学)

上記内容は本書刊行時のものです。