書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
取引情報
健康長寿をもたらす食
自然に近い植物食を「丸ごと」でとる
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2022年4月
- 書店発売日
- 2022年4月27日
- 登録日
- 2022年3月10日
- 最終更新日
- 2022年5月13日
紹介
◎植物「丸ごと」食で健康長寿を!
加齢とともに心身の活力(運動機能や認知機能等)が低下した「虚弱」状態に陥る。このような状態を予防する「フレイル予防食」や国・自治体による食指導にも関わらず、基礎疾患をかかえる日本人が増えているという。植物を「ありのままに摂る」ことの重要性を唱える著者が、科学的エビデンスに基づき説いた「食と健康論」。
目次
はじめに-「かせぎ」と「つとめ」-
序論 江戸時代末期の日本人は健康だった
第1部 健康状態をつくる食の基本-「食事の原則」を知る
1 「フレイル食」はさける-私の体験も踏まえて-
2 人間は動物色をうまく利用できない-「食事の原則」の第一-
3 植物食を「丸ごと」でとる-「食事の原則」の第二
4 健康に発酵食品は欠かせない-「食事の原則」の第三
第2部 食事に大切なことがらを知る
1 動物のたんぱく質と植物のアミノ酸
2 自然の状態に近い植物食をとる
3 水分の多い植物食をとる
4 果物の摂取がきわめて大事
5 浄化を図って治癒力を高める
第3部 老化を防止する食
1 肉類を制限することの意味
2 長寿には「テロメア」を短くしない食-若返りもある-
3 ミトコンドリアの老化を防止する食
4 マクロファージの活性化に「免疫ビタミン」が有効
5 老化を防ぐ食を知る
第4部 健康に向け吟味すること
1 酵素を補給する食対応をする
2 「超加工食品」は極力ひかえる
3 食事の組合せが大切
4 油脂は進んでとる
5 小麦食品は極力さけること
第5部 食で防げる主要な病気
1 認知を防ぐ食-アルツハイマー病を中心に-
2 がんを生まない食-「丸ごと」で未加工の植物食が大事-
3 心臓病も植物食で全面的に改善-「丸ごと」の食による検証-
4 新型コロナを予防する食
終論 あなたの体は誰と生きていますか!-健康長寿の素は「酪酸菌・酪酸」-
おわりに -「あたり前でない」という意識を-
上記内容は本書刊行時のものです。