書店員向け情報 HELP
フードバリューチェーンの国際的展開
- 初版年月日
- 2020年4月
- 書店発売日
- 2020年4月15日
- 登録日
- 2020年3月2日
- 最終更新日
- 2022年9月16日
紹介
◎国境を超えるフードバリューチェーン
食品製造業の農業参入はバリューチェーン展開の一形態であり、小売業の業態転換や生産段階からのチェーン構築はバリューチェーン構築、そのものである。本書では、すでに小売主導型の流通システムが広範に普及しているEUや南米でのバリューチェーンの実態を分析し、日本での展開の可能性を探る。
目次
序 章 フードバリューチェーンの国際的展開
第1部 産業組織・インテグレーション・バリューチェーンへの接近
第1章 アメリカ畜産業の寡占化と契約システムの産業組織論からの接近
第2章 アメリカ畜産業をめぐるインテグレーションと垂直的調整
第3章 アメリカにおける小売業の寡占化と青果物産業の垂直的調整
第4章 南米における農畜産業のバリューチェーンの発展
第2部 日本とEUの小売主導型流通システムと産地の戦略
第5章 小売主導型流通システムとチェーン構築
第6章 青果物をめぐるブランド戦略と知的財産管理
第7章 鶏肉の国際的フードバリューチェーンと国内の契約生産・ブランド戦略
第8章 EUにおける野菜流通システムの変化と新たなバリューチェーンの形成
第9章 EUにおける青果農協のバリューチェーン対応にみる特徴と示唆
第10章 EUの流通システムの革新と生産者・産地組織の再編
第3部 グローバル・フードバリューチェーンの新展開
第11章 グローバル化とフードバリューチェーンの展開
第12章 養殖サーモン産業の成長とグローバル展開のプロセス
第13章 バナナのグローバル・フードバリューチェーンの構築
第14章 清酒の輸出マーケティングとバリューチェーンの形成
第15章 輸出緑茶のバリューチェーンと輸出チャネルの選択―ドイツ向け有機緑茶に注目して―
上記内容は本書刊行時のものです。