版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
地域振興としての農村空間の商品化 田林 明(編著) - 農林統計出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト|ニ|楽天   書店
全官報|東官報
直接取引: あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

地域振興としての農村空間の商品化 (チイキシンコウトシテノノウソンクウカンノショウヒンカ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5
上製
定価 5,000円+税
ISBN
978-4-89732-313-8   COPY
ISBN 13
9784897323138   COPY
ISBN 10h
4-89732-313-4   COPY
ISBN 10
4897323134   COPY
出版者記号
89732   COPY
Cコード
C3025  
3:専門 0:単行本 25:地理
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2015年2月
書店発売日
登録日
2015年1月20日
最終更新日
2015年9月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

 生産空間から消費空間としての役割を高めつつある日本の農村地域。本書は、「農村空間の商品化」という視点から、レクリエーションや観光による地域振興への農村空間の活用方策を現地の取り組みから探り、日本の地域差とその構造を明らかにする。

目次

第1章 序論:日本における農村空間の商品化
第2章 首都圏とその周辺における農村空間の商品化による観光振興の地域差
第3章 東京都練馬区の農業体験農園におけるルーラルティの商品化
第4章 東京都稲城市における農家直売所の経営特性と都市における「農」の役割
第5章 茨城県牛久市における農村景観の商品化
第6章 茨城県日立市における観光農園サポーター
第7章 茨城県那須地域における農村空間の商品化による観光発展の可能性
第8章 長野県千曲市森地区におけるあんずの栽培にみる農村空間の商品化
第9章 山形県朝日町におけるエコミュージアム活動による地域振興
第10章 観光からみた農村空間の商品化による地域振興―新潟県上越地域と富山県黒部川扇状地の比較―
第11章 茨城県北茨木市平潟町における水産資源を活用した観光地化
第12章 地域資源を活用した漁村地域の活性化―富山県黒部市生地地区の事例―
第13章 結論:地域振興のための農村空間の商品化

著者プロフィール

田林 明  (タバヤシ アキラ)  (編著

筑波大学名誉教授

上記内容は本書刊行時のものです。