版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
狩女のすすめ ジビエふじこ(著/文) - 緑書房
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

狩女のすすめ (カリジョノススメ) 獲る…だけじゃないジビエの魅力を教えます (トルダケジャナイジビエノミリョクヲオシエマス)

自然科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:緑書房
四六判
縦188mm 横127mm 厚さ12mm
重さ 222g
128ページ
定価 1,700円+税
ISBN
978-4-89531-871-6   COPY
ISBN 13
9784895318716   COPY
ISBN 10h
4-89531-871-0   COPY
ISBN 10
4895318710   COPY
出版者記号
89531   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年11月
書店発売日
登録日
2022年9月23日
最終更新日
2022年10月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

ジビエで生きる、ジビエを活かす、ジビエで日本を元気にする!
奥能登を拠点に、ジビエの伝道師として大活躍中の著者が、狩猟やジビエの魅力を軽やかに紹介。

魚は捌けず、虫も苦手、運動音痴がいつの間にか、どっぷり猟師の世界に。

40歳を超えてから狩猟やジビエと出会った波乱万丈のシングルマザーが、

・なぜ狩猟やジビエに魅了されるのか、
・ジビエを広めるためにどのような活動を行っているのか
・ジビエを軸に自分の生活をどのように成り立たせているのか
・それらの活動に日々邁進するなかでどのようなことを感じているのか

といったことを、ときにシリアスに、ときにユーモラスに綴った一冊。

目次

第1章 ジビエとの出会い
1.狩猟の道に入るまで
  普通の暮らしに憧れた学生時代
  数々の職種を経験
  自営業の道へ、そして究極の自給自足ライフへ
2.狩猟と夫と私
  猟師の世界を見る
  生きものの命に直面し、違う生き方を選択
  「狩女の会」発足
  ロイター通信で世界発信
  有識者として首相官邸へ
  起業家としての挫折
  本当の暮らしを見つけた奥能登
  私が猟師になるなんて
  狩猟よもやま話
  サラリーマンの妻と猟師の妻
  女性猟師の切なさ
  つわりと解体
  コラム 毎日会うのは鳥獣かお年寄り

第2章 ジビエふじこの日常
1.春夏秋冬、私の暮らし
  春はクマと山菜に要注意
  イノシシより先にタケノコ狩り
  夏はアブと戦いながら有害鳥獣捕獲
  マダニ対策はしっかりと
  イノシシも静かに子を増やす
  秋はカキとクリの木に注意せよ
  キノコ狩りとともに下調べ
  冬は猟期だ! ジビエ鍋だ!
  春夏は有害捕獲でわな猟、秋冬は狩猟で網と銃猟
  私の狩猟道具
  見回りも毎朝してれば一人前
  コラム 朝は母、昼は獣で夜は姫
2.ジビエを伝える
  職業猟師とは
  講師としてジビエを広める
  命の授業を子どもたちに
  ジビエコンサルタントは儲かるか?
  ジビエ利活用アドバイザーとして各地を飛び回る
  コラム 猟師の経費も半端ない
3.狩猟ファッション
  狩猟に適したウェアと車
  あるときはスーツ、そしてあるときはツナギ
  コラム 血まみれの服でモデル立ち

第3章 ジビエを楽しむコツ
1.ジビエの美味しい調理法
  ジビエ肉の解体について
  ジビエ肉を美味しく食べるための条件
  塊肉の下処理方法
  シカ肉は下処理をしっかりと
  クマ肉はコラーゲンの宝庫
  アナグマ肉は甘くて美味しい
  カモ肉の本当の味
  ジビエ肉は処理次第で臭くない
  高級肉と山の幸をたらふく食べられる特権
  コラム 畜産業界に叱られながら成分表で比較する
2.命を余さず利用するために
  家庭にジビエ料理を普及させるには
  「食」以外の利活用術
  「狩女の会」で商品開発
  猟師あるある牙アクセサリー
  ジビエに群がる肉食女子、肉食女子に群がる草食男子
  コラム 呼ばれたつもりが、お呼びじゃないと

著者プロフィール

ジビエふじこ  (ジビエフジコ)  (著/文

ジビエふじこ
合同会社「狩女の会」代表社員/ジビエ利活用アドバイザー
本名:福岡富士子。1970年福井県生まれ、石川県在住。ブライダルやイベント業での司会・モデルなどさまざまな職種を経験後、2014年に網猟免許と第二種銃猟免許(空気銃)、2018年にわな猟免許を取得。同時期に革細工教室カフェを開業。さらに、クラウドファンディングを活用して獣肉解体処理施設を開設。第3回日本ジビエサミット(2016年、和歌山県)での「女性狩猟者の挑戦~捕獲からおいしい料理・皮の利活用」など講演多数。2016年に「狩女の会」を立ち上げ、全国50名ほどのメンバーとともにジビエの普及啓発活動を幅広く展開。2017年に農林水産省「ジビエ利用拡大推進チーム」構成員(消費拡大分野)に就任。その他、「世界一受けたい授業」(日本テレビ)をはじめとするメディア出演やYouTube「ジビエふじこチャンネル」などで活発に情報を発信している。著書(分担執筆)に『これからの日本のジビエ 野生動物の適切な利活用を考える』(緑書房)。

上記内容は本書刊行時のものです。